2009年04月30日
八郎潟 釣果(4月29日水曜日)
毎年GW前のこの時期八郎に来るのが恒例。早朝、車中泊から起床すると友人が「寒さとイビキで4回起きた」と・・・ごめんね。でも再三寒くなるからとの防寒対策の推奨したのに断ったじゃないですか(^_^;)あとイビキはすまん。でもいつもは逆のパターンだから今回はちゃんと耳栓持って行ったんだよオレw
外の気温を見ると1.8℃。寒い、寒すぎる、霜降りてるし!でもがんばるぞーーと意気込んで四連ブレードスピナベを一投 → はいロスト、意気消沈・・・。場所は西部、釣れん、釣れんぞ?友人情報撃沈!その後東部と本湖の境目内側。あたりが一回、ばらし一回。え?この渋さやばいぞ。
その後東部最北端の流れ込み付近で粘りに粘って釣り上げた一匹

43cmの八郎平均的バスです。この時期ならあるいは45以上の爆釣を期待したのですが・・・
もうねなんかどうなんだか?みなさんは釣れましたかね。でも聞いてください、実は取り込み途中にラインが切れるというトラブルが二回もあったのです。スピニングのナイロンの6lbです、いつもは切れませんよ?買ったばかりなのにな(怒 もうこの糸は使わん!
ということでトータル、あたり4回
ばらし2回
ラインブレイク2回
友人0匹(ありえん!)精神的に死んでました。
などという、もののあはれ
だれでもたくさん釣れると前々から噂の八郎潟の朝一だけおだやかだった風景(その後風が強く)。

前夜、重く硬い荷物とキャリアの間に挟んで怪我をした私の指。一日中激痛が。
最近続いた冬に戻ったかのような天気、ポイントを読めない眼力、ラインの良し悪しを見抜けない節穴、トータル的な力不足。今までに無いような釣果→反省の帰路。
次こそがんばります!
車中泊の車内灯に、夜間荷物の出し入れや、暗いときのタックル等のセッティングなどに大活躍。LEDで電池も長持ちのコンパクトなランタンです。すごく明るいというわけではないが上記の用途には十分使えます。1500円以上送料無料。
●使用バルブ:LED×2個●使用電源:単三形乾電池×3本●連続点灯時間:約100時間●本体サイズ:約4.4×5.7×高さ16cm●重量:約120g●材質:ABS、他●仕様:防滴●機能:スライド式リフレ
わたしの使っているカーナビ。PCと組み合わせて使うととっても便利。オービス等の位置を追記できる(他もいろいろ)。ワンセグ。SDカード使用。GPSばっちり。他のカーナビより操作感がグッと早いと感じています。検索方法も店頭で何台かと比較して買いました。すごくおすすめの一品です。
外の気温を見ると1.8℃。寒い、寒すぎる、霜降りてるし!でもがんばるぞーーと意気込んで四連ブレードスピナベを一投 → はいロスト、意気消沈・・・。場所は西部、釣れん、釣れんぞ?友人情報撃沈!その後東部と本湖の境目内側。あたりが一回、ばらし一回。え?この渋さやばいぞ。
その後東部最北端の流れ込み付近で粘りに粘って釣り上げた一匹

43cmの八郎平均的バスです。この時期ならあるいは45以上の爆釣を期待したのですが・・・
結果・・・
一匹!!
という超不完全燃焼切腹的所業
もうねなんかどうなんだか?みなさんは釣れましたかね。でも聞いてください、実は取り込み途中にラインが切れるというトラブルが二回もあったのです。スピニングのナイロンの6lbです、いつもは切れませんよ?買ったばかりなのにな(怒 もうこの糸は使わん!
ということでトータル、あたり4回
ばらし2回
ラインブレイク2回
友人0匹(ありえん!)精神的に死んでました。
などという、もののあはれ
だれでもたくさん釣れると前々から噂の八郎潟の朝一だけおだやかだった風景(その後風が強く)。

前夜、重く硬い荷物とキャリアの間に挟んで怪我をした私の指。一日中激痛が。

最近続いた冬に戻ったかのような天気、ポイントを読めない眼力、ラインの良し悪しを見抜けない節穴、トータル的な力不足。今までに無いような釣果→反省の帰路。
次こそがんばります!
車中泊の車内灯に、夜間荷物の出し入れや、暗いときのタックル等のセッティングなどに大活躍。LEDで電池も長持ちのコンパクトなランタンです。すごく明るいというわけではないが上記の用途には十分使えます。1500円以上送料無料。
●使用バルブ:LED×2個●使用電源:単三形乾電池×3本●連続点灯時間:約100時間●本体サイズ:約4.4×5.7×高さ16cm●重量:約120g●材質:ABS、他●仕様:防滴●機能:スライド式リフレ
わたしの使っているカーナビ。PCと組み合わせて使うととっても便利。オービス等の位置を追記できる(他もいろいろ)。ワンセグ。SDカード使用。GPSばっちり。他のカーナビより操作感がグッと早いと感じています。検索方法も店頭で何台かと比較して買いました。すごくおすすめの一品です。
Posted by 寝袋 at 20:14│Comments(4)
│ラージマウスバス
この記事へのコメント
はじめまして。
確かに今日の八郎潟は激渋でしたね~
先週までは良い感じで釣れていたんですが。
やっぱ風が強かった事と寒さでが原因ですかねぇ~
確かに今日の八郎潟は激渋でしたね~
先週までは良い感じで釣れていたんですが。
やっぱ風が強かった事と寒さでが原因ですかねぇ~
Posted by へびん
at 2009年04月30日 21:36

へびんさん
はじめまして、実は昨日の釣果なんです。ごめんなんさい日付入れてませんでしたね、直しました。
今日も激渋だったんですかー、昨日今日とだんだん天気良くなってきたから明日くらいからは釣れそうだなと予想してますが、一番よさそうなのはGW本番あたりですかね。でも代掻き水も入りそうですね(汗
はじめまして、実は昨日の釣果なんです。ごめんなんさい日付入れてませんでしたね、直しました。
今日も激渋だったんですかー、昨日今日とだんだん天気良くなってきたから明日くらいからは釣れそうだなと予想してますが、一番よさそうなのはGW本番あたりですかね。でも代掻き水も入りそうですね(汗
Posted by 寝袋
at 2009年04月30日 22:32

とうとう寝袋さんも始動したんですね!!
この時期の八郎は不安定みたいですね
4連ブレード期待してたんですが、残念でした・・・
次回は5連ブレード期待します
この時期の八郎は不安定みたいですね
4連ブレード期待してたんですが、残念でした・・・
次回は5連ブレード期待します
Posted by 4s
at 2009年05月01日 03:20

4sさん
5連て!
とりあえずD-Zoneでがんばります
5連て!
とりあえずD-Zoneでがんばります
Posted by 寝袋
at 2009年05月03日 21:40

最近スパムが多いので会員のみ受付となっています