2012年04月29日
八郎潟 西部承水路 混んでる
例年通り春の八郎に行きました。
昼すぎに到着。ご飯食べてからスタート。さすがGW初日混んでる。
東部最北で二時間キャストあうあうあー全く反応ないし、そうだ海を見よう。
そういえば一度も八郎脇の海に行ったことがない。釣りしてる人いないかな?
宮沢海岸?脇の堤防に釣り人発見。歩いて近寄る。そこには餌釣り老紳士
「釣れましたか?」
「アブラコとなんたらかんたら、引っかかったからもう帰るとこだぁ」
「???」アブラコ?あと何? アブラコってアイナメのことかな?(後でネット調べ)
筆者も根魚つりに挑戦。・・・アイナメが顔はのぞかせたけど食わず。
よっし夕マズメ狙いで西部行こう。
場所もわからないし適当に停めてスピナベをキャストじゃあ
二投目で・・・・・・・・・・下からモソっともってったー!
ギュングイイイィィィー!おお、結構重い引き、これは期待!
キャーーーーーッチ!
やったぁブラックバスだぁ

48センチ^^ 今年初バス

まるまると太った良型の八郎バス。重い。
直後にこの狭いポイントに3人やってくる。 一足先に来てて良かったラッキーっす。
30分ほどみんなで攻めるが反応なし。暗くなったので終了。
車中泊を楽しみ、朝に備える。
目覚ましをかけるも寝過ごした(日の出時間まえだが)
いそいで発車するも河川流れ込みなど主要ポイントは先客三昧。
しょうがなくいつもの東部最北水門。だれもいない。すでに攻められた後か?
水門から北側の川のカーブまで一往復。
いつもならここで釣れるんだけど今回は全く反応なし。水の動きもなし。
よしゆっくり帰ろう。お土産でも買おう。
イチゴの大根漬け・・・・・・・だと? カブ付け 今流行の塩麹?

道の駅おがち、人気のかりんとう饅頭 素朴な味がくせになる揚げほしもち

しそ巻き、山形のものより中身がだいぶ少なく細い

今回はいつもより旅気分の釣行でした。いつもよりRUN&GUNしませんでした。
でもいいのが一匹釣れてよかったです。
昼すぎに到着。ご飯食べてからスタート。さすがGW初日混んでる。
東部最北で二時間キャストあうあうあー全く反応ないし、そうだ海を見よう。
そういえば一度も八郎脇の海に行ったことがない。釣りしてる人いないかな?
宮沢海岸?脇の堤防に釣り人発見。歩いて近寄る。そこには餌釣り老紳士
「釣れましたか?」
「アブラコとなんたらかんたら、引っかかったからもう帰るとこだぁ」
「???」アブラコ?あと何? アブラコってアイナメのことかな?(後でネット調べ)
筆者も根魚つりに挑戦。・・・アイナメが顔はのぞかせたけど食わず。
よっし夕マズメ狙いで西部行こう。
場所もわからないし適当に停めてスピナベをキャストじゃあ
二投目で・・・・・・・・・・下からモソっともってったー!
ギュングイイイィィィー!おお、結構重い引き、これは期待!
キャーーーーーッチ!
やったぁブラックバスだぁ

48センチ^^ 今年初バス

まるまると太った良型の八郎バス。重い。
直後にこの狭いポイントに3人やってくる。 一足先に来てて良かったラッキーっす。
30分ほどみんなで攻めるが反応なし。暗くなったので終了。
車中泊を楽しみ、朝に備える。
目覚ましをかけるも寝過ごした(日の出時間まえだが)
いそいで発車するも河川流れ込みなど主要ポイントは先客三昧。
しょうがなくいつもの東部最北水門。だれもいない。すでに攻められた後か?
水門から北側の川のカーブまで一往復。
いつもならここで釣れるんだけど今回は全く反応なし。水の動きもなし。
よしゆっくり帰ろう。お土産でも買おう。
イチゴの大根漬け・・・・・・・だと? カブ付け 今流行の塩麹?


道の駅おがち、人気のかりんとう饅頭 素朴な味がくせになる揚げほしもち


しそ巻き、山形のものより中身がだいぶ少なく細い

今回はいつもより旅気分の釣行でした。いつもよりRUN&GUNしませんでした。
でもいいのが一匹釣れてよかったです。
2011年06月23日
八郎潟 雨 後輩と
職場の後輩と八郎潟行ってきました。雨です。
朝一調整池各所で反応ナッシング。
東部の流れ込み、水門を南の方から撃ってチャターにアタリ一回。
その後、東部北で粘ってゲーリー6"グラブでようやく一匹ゲット!


いやー釣れてよかったわー。
その後西部でウェーディングを開始するも後輩の胴長の股に
水がしみこんできたので即終了。釣果一匹。厳しい釣りでした。
水の調子は調整池は普通よりちょいわる、東部はだいぶわる、西部は比較的良さそうでした。
川は雨の影響でかなり濁っていました。
他におかっぱりはいませんでした。西部はボート何艘か見かけました。
10:30終了。疲れたのでゆめろんで温泉。
後輩の尻は小さくぷりっとまとまってました。
__________________________________________
今回後輩が筆者のテントで寝ました。
後輩から事情聴取。
・ドッペルギャンガー ワンタッチテント 1~2人用
テントを張ったことがない人でも設営がとても簡単です。片付けも簡単だと思います。
弱~強めの雨の中一晩使用しました。ペグを打てない場所だったためテントをピンと広げられず、シート端から水が少し入りましたがテント自体は強い雨にも問題ありませんでした。
入って左奥上にランタン等吊り下げられる結べる紐、左右下に収納袋があります。入り口上部1/3と反対側に通気溝のメッシュがあります。真夏は多少蒸しそうですが、真夏以外や真夏でも涼しい高原ならよさそうです。1~2人用ですが2人だと窮屈そうです。2人の場合は3人用がいいと思います。また身長は172ですがペグを打っていない少したるんだ状態で、まっすぐに寝て足と頭に内幕がごくわずか擦れる程度でした。
快適に眠れました。
・小川キャンパル マルチシート(グランドシート)
テントの下に敷くマルチシート(グランドシート)です。テント内側のものは薄い化学繊維のさらさら布なのでこれは必須だと思います。きっちり防水してくれますし、テントの布が破れるのもふせぎます。コンパクトに付属の袋に収納できるので、上記テント付属のケースに一緒に入れておけます。今回の雨でもだいぶ助かりました。
ロゴの入ってるほうを地面に向けます。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート210×130用
実際に届いたものは、オリーブグリーンで止め具は写真のように6箇所ではなく四隅の4箇所でした。サイズによって違うのか前の型かも知れません。使用、防水は特に問題ありませんでした。
ロゴの入ってるほうを地面に向けます。

Snugpak(スナグパック) ジャングルバッグ スリーピングバッグ
顔部分に虫除け網があってよさそうですね。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-757MS
落ち着きと雰囲気のある暖色系LED、実用点灯は納得の(Highモード)約20時間、(Lowモード)約40時間、防滴構造、この小ささで明るい150ルーメン。使い勝手グンバツ。
朝一調整池各所で反応ナッシング。
東部の流れ込み、水門を南の方から撃ってチャターにアタリ一回。
その後、東部北で粘ってゲーリー6"グラブでようやく一匹ゲット!


いやー釣れてよかったわー。
その後西部でウェーディングを開始するも後輩の胴長の股に
水がしみこんできたので即終了。釣果一匹。厳しい釣りでした。
水の調子は調整池は普通よりちょいわる、東部はだいぶわる、西部は比較的良さそうでした。
川は雨の影響でかなり濁っていました。
他におかっぱりはいませんでした。西部はボート何艘か見かけました。
10:30終了。疲れたのでゆめろんで温泉。
後輩の尻は小さくぷりっとまとまってました。
__________________________________________
今回後輩が筆者のテントで寝ました。
後輩から事情聴取。
・ドッペルギャンガー ワンタッチテント 1~2人用
テントを張ったことがない人でも設営がとても簡単です。片付けも簡単だと思います。
弱~強めの雨の中一晩使用しました。ペグを打てない場所だったためテントをピンと広げられず、シート端から水が少し入りましたがテント自体は強い雨にも問題ありませんでした。
入って左奥上にランタン等吊り下げられる結べる紐、左右下に収納袋があります。入り口上部1/3と反対側に通気溝のメッシュがあります。真夏は多少蒸しそうですが、真夏以外や真夏でも涼しい高原ならよさそうです。1~2人用ですが2人だと窮屈そうです。2人の場合は3人用がいいと思います。また身長は172ですがペグを打っていない少したるんだ状態で、まっすぐに寝て足と頭に内幕がごくわずか擦れる程度でした。
快適に眠れました。
・小川キャンパル マルチシート(グランドシート)
テントの下に敷くマルチシート(グランドシート)です。テント内側のものは薄い化学繊維のさらさら布なのでこれは必須だと思います。きっちり防水してくれますし、テントの布が破れるのもふせぎます。コンパクトに付属の袋に収納できるので、上記テント付属のケースに一緒に入れておけます。今回の雨でもだいぶ助かりました。
ロゴの入ってるほうを地面に向けます。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート210×130用
実際に届いたものは、オリーブグリーンで止め具は写真のように6箇所ではなく四隅の4箇所でした。サイズによって違うのか前の型かも知れません。使用、防水は特に問題ありませんでした。
ロゴの入ってるほうを地面に向けます。

Snugpak(スナグパック) ジャングルバッグ スリーピングバッグ
顔部分に虫除け網があってよさそうですね。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-757MS
落ち着きと雰囲気のある暖色系LED、実用点灯は納得の(Highモード)約20時間、(Lowモード)約40時間、防滴構造、この小ささで明るい150ルーメン。使い勝手グンバツ。
2011年04月28日
八郎潟 今年初 釣り
3.11の地震以来、しばらくしてからも気が滅入っていたが
今回思い切って八郎潟まで遠征した。
行く途中は、やはりというかまだ以前のようなやる気がでない。
車中泊&釣りといえば筆者の元気の源なのだが・・・。
湯沢横手道路の雄勝小町ICから八郎潟脇の琴丘森岳ICまで1300円(ETC割引)
安くなったなあ。
とりあえず久々の車中泊。ぐっすり寝れた。
日の出時刻、目覚めの缶紅茶。あ、なんか少しやる気出てきた。
天気は強風雨で寒い11℃。
釣れるか心配。
今回は東部外側の北から始めた。
スピナベD-Zone 2投目で・・・・・・キターーーー!
今年初バス^^ 44センチ 重い

俄然やる気でてきました
そしてチャターにて2匹目 47センチィィィ


45センチ


東部で流れ込みもあまりないような
中頃の位置だとまだ寒バスのようだ。白っぽい。
44センチ


今回チャター活躍です。
だいたい5時4時30~8時までしました。西部の一番東側もしたけど反応なしでした。
もう体が冷えてきたのでゆめろんで温泉入りました。あったまるなあー。
その後休憩し、昼までに東部内側の北を30分ほどしましたが
竿先に異常はありませんでした。
昼になるにつれてかなりの強風&温度低下でそろそろ限界です。
しかもラジオでは夕方から明日朝まで「暴風警報」
まあまあの釣果だし、暴風になる前にもう帰ろう。
ちなみに筆者以外で見かけた釣り人は春日部ナンバーの一台のみです。
ハチローバスは相変わらず歯がギザギザだぜ。(今年初だし筆者の皮膚もなまったな)


やっぱり行ってよかった。最後には気分も晴々でした。
ありがとう八郎潟
今回思い切って八郎潟まで遠征した。
行く途中は、やはりというかまだ以前のようなやる気がでない。
車中泊&釣りといえば筆者の元気の源なのだが・・・。
湯沢横手道路の雄勝小町ICから八郎潟脇の琴丘森岳ICまで1300円(ETC割引)
安くなったなあ。
とりあえず久々の車中泊。ぐっすり寝れた。
日の出時刻、目覚めの缶紅茶。あ、なんか少しやる気出てきた。
天気は強風雨で寒い11℃。
釣れるか心配。
今回は東部外側の北から始めた。
スピナベD-Zone 2投目で・・・・・・キターーーー!
今年初バス^^ 44センチ 重い

俄然やる気でてきました
そしてチャターにて2匹目 47センチィィィ


45センチ


東部で流れ込みもあまりないような
中頃の位置だとまだ寒バスのようだ。白っぽい。
44センチ


今回チャター活躍です。
だいたい
もう体が冷えてきたのでゆめろんで温泉入りました。あったまるなあー。
その後休憩し、昼までに東部内側の北を30分ほどしましたが
竿先に異常はありませんでした。
昼になるにつれてかなりの強風&温度低下でそろそろ限界です。
しかもラジオでは夕方から明日朝まで「暴風警報」
まあまあの釣果だし、暴風になる前にもう帰ろう。
ちなみに筆者以外で見かけた釣り人は春日部ナンバーの一台のみです。
ハチローバスは相変わらず歯がギザギザだぜ。(今年初だし筆者の皮膚もなまったな)


やっぱり行ってよかった。最後には気分も晴々でした。
ありがとう八郎潟

2010年07月15日
八郎潟 おかっぱり 満足
連休が取れたので久しぶりに八郎潟で
ラージを、いや、もとい、40UPの満足な手ごたえを
体感したいぜ!!
なんせ最近はコバスハンターだったからな(というかいつも)
てかアオコ大丈夫か、ハチロー。
前夜前泊、
む、虫がぁー!虫があぁぁー!!
車内灯つけたまま二秒くらいドア開けたらヤバいことに
なりますゼ!!車の中が虫だらけ30分かけて追い出そうとするも
まだ20匹くらいは車内に・・・。そのまま寝た・・・。
朝一、東部
ハチローだもの、男釣りじゃあ!
全然こねえ・・・。 明るくなって水面を見ると アオコ ><
アオコのない場所を見つけ男釣りを再開するも反応ナッシング。
よし、葦にぶち込もうと思って昨日作っておいたテキサスの出番じゃあ

ゴロタがあるからずる引きはせず、音と泳がせるような感じでひいてくる。
きました!ファーストヒット 47センチ
デカ嬉しい^^

その後も


次、前回チェックした西部
よしきた


休憩して東部へ戻る
またまたやりました



30後半が一匹、あとは全部40UPだった。
10:00
すでに満足感を得ているのでゆっくり休憩。
10:30、道の駅琴丘でおいしい親子丼を食す。ここのレストラン何にでもかまぼこ付けるの?
午後は本湖と川や水路でやろうと思って、一気に南へ。
と、その前に道の駅天王で風呂じゃあ。
昼寝もしてたらすでに16:30
その辺の水路で×。本湖で×。最後に馬場目川で40UPジャンプバレ・・・。
19:00だしもう帰ろう。
本湖にそそぐ川でアオコや泥ってないのは馬場目川だけだった。
最後は釣れなかったけど前半結構釣ったのでよかったです。
あと40UPの満足な手ごたえを実感できました。特に47㎝には感謝です。
アオコはすでにすごかったです。臭いもしてました。今からもっとひどくなるんじゃろうて。
今日は日中30℃前後の暑さ。しかし上流の雨の影響か馬場目川はかなり冷たかった。
八郎潟、ありがとうございました。

2010年05月21日
八郎潟 西部 まわってみた
5/20
久々のハチロー、しかも西部はちゃんとまわったことがない。
どこがいいのかさっぱりわからない。
西部の外側を探ってみた。
まあ一日の状況は、雨 強めの風 低温 濃霧 濁り水 増水 だった
人がいないところはいい
スピナベで探るとさっそく キタ


しかし釣れない、どこまわったらいいかわからない。
その後、西部を上まで行ってしまったので東部北端流れ込み


43センチ 40センチ
結局ここか。
体が冷えたので 砂丘温泉ゆめろん でお風呂とお昼。
そばとカレーのセットて初めてみたんですが・・・
さっぱりしすぎずボリュームもちょうどいいですね

またまた西部に戻る
風と雨がきついが、やっときました^^

その後2匹追加。今回はすべて40センチ前半。
トータル5匹。初めての西部外周、ポイントも見れてとりあえず釣れてよかった
午後からは濃霧

野外フェス禁止のお知らせ

皆さんゼタイだめ ですよ!
こういう看板いろんなとこにあったので みんな野ってるのか!?
秋田みやげ
帰る途中の秋田のマンガ倉庫(中古屋)でゲット 180円
これは使えそうw もちろん川のスモール用です



以下もスモール狙いでゲット

三平ルアーで40UPスモ狙いまくります!
久々のハチローはなんか疲れたーー ><
久々のハチロー、しかも西部はちゃんとまわったことがない。
どこがいいのかさっぱりわからない。
西部の外側を探ってみた。
まあ一日の状況は、雨 強めの風 低温 濃霧 濁り水 増水 だった
人がいないところはいい
スピナベで探るとさっそく キタ
ギョライ!(笑
スピナベが曲がるし、触るのもフック外すのも怖いのでこいついらないです
スピナベが曲がるし、触るのもフック外すのも怖いのでこいついらないです

濡れ筆者

しかし釣れない、どこまわったらいいかわからない。
その後、西部を上まで行ってしまったので東部北端流れ込み


43センチ 40センチ
結局ここか。
体が冷えたので 砂丘温泉ゆめろん でお風呂とお昼。
そばとカレーのセットて初めてみたんですが・・・
さっぱりしすぎずボリュームもちょうどいいですね

またまた西部に戻る
風と雨がきついが、やっときました^^

42センチ
その後2匹追加。今回はすべて40センチ前半。
トータル5匹。初めての西部外周、ポイントも見れてとりあえず釣れてよかった
午後からは濃霧

野外フェス禁止のお知らせ

釣りの皆様へ
野 「 ウンコ クソ 」 ゼタイ するな
皆さんゼタイだめ ですよ!
こういう看板いろんなとこにあったので みんな野ってるのか!?
秋田みやげ
帰る途中の秋田のマンガ倉庫(中古屋)でゲット 180円
これは使えそうw もちろん川のスモール用です



以下もスモール狙いでゲット

三平ルアーで40UPスモ狙いまくります!
久々のハチローはなんか疲れたーー ><
2009年08月27日
八郎潟 ゆったり 時々雨
最近桧原にも一緒に行った若者の彼が「ハチローで釣ったことないっス、釣りたいっス」てんで行ってきた。

彼「ハチローの目標は40UP一匹でも釣ることっス」。
朝一、調整池の初めての河口でおれだけ釣れる。魚影は薄い。どうにかして釣らせたい。次は東部の北に移動したが草木が多くまともにキャストできない、夏ってこんなだっけ。
移動しながら東部の流れ込みを攻める。

彼「ハチローバス、なんか肉厚っスね」。・・・おれもそう思う。



彼もおれも休憩取ったり、車でマンガ読んだりしながらゆったり釣りを楽しんだ。


彼「おれ40UP二匹も釣ったんでもう満足っス、充実感ありましたっス」彼は長い時間の釣行はできない人なのだ。
彼、二匹。おれ、七匹で終了。朝から昼すぎまで休み多いにしてはまあまあかな。ハチロー40UPも釣ってもらったしよかったです。水はかなり濁って泡もめだちました。やっぱり川か流れ込みですかね。

前夜、かつ≒勝つ

彼「ハチローの目標は40UP一匹でも釣ることっス」。
朝一、調整池の初めての河口でおれだけ釣れる。魚影は薄い。どうにかして釣らせたい。次は東部の北に移動したが草木が多くまともにキャストできない、夏ってこんなだっけ。
移動しながら東部の流れ込みを攻める。
↓彼、初めてのハチローバス!43㎝

彼「ハチローバス、なんか肉厚っスね」。・・・おれもそう思う。
↓彼、41㎝

↓おれ、41㎝

↓おれ、42㎝

彼もおれも休憩取ったり、車でマンガ読んだりしながらゆったり釣りを楽しんだ。
↓その他の小バス達

↓道の駅ことおかで昼食

彼「おれ40UP二匹も釣ったんでもう満足っス、充実感ありましたっス」彼は長い時間の釣行はできない人なのだ。
彼、二匹。おれ、七匹で終了。朝から昼すぎまで休み多いにしてはまあまあかな。ハチロー40UPも釣ってもらったしよかったです。水はかなり濁って泡もめだちました。やっぱり川か流れ込みですかね。
↓ご飯をおかずにご飯をたべるという?「赤ずし」

お土産です。
2009年07月18日
ダム 久しぶりラージ リール筆おろし
今日は久しぶりに地元のダムに行ってきました。天気は大雨、小雨。人がいなくてよさそうです。

水多いですね。
↓二投目にて

↑25㎝くらい。下からがぼっときました。
↓次はスピニング

↑これも25くらい。ワームずる引き。
水も多いし移動もできず、直後団体さんが来たので終了。ニューリールの試し釣りはできました^^
アブガルシア(Abu Garcia)
アンバサダー Revo(レボ) STX-L
前回クラッチが硬いと書きましたが、使ってるうちにそれほど違和感を感じなくなりました。しかし今まで使っているダイワやシマノより若干硬いです。巻き心地は良いと思います。パーミングもし易いです。スプールの周りもよく、マグ等の調整も簡単で飛距離を出せます。リールは最初重いと感じましたが、今もう一個メタニウムmgを使用していたためで使ってみたら普通です。割引された値段から考えるとスタンダードないいリールだと思います。

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) STX-L
シマノ(SHIMANO)
ナスキー 2500S
このリールは全体的にとてもよかったです。浅溝スプールはラインの巻き直しやスプールの淵についてのルアーの飛びを考えるといいものだと思います。このリールはリーズナブルでコストパフォーマンスに優れてます。ハンドルの折りたたみが簡単に出来ればもっと良かったです(防水キャップを回して折りたたみ)。満足なスピニングです。初心者、中級者にお勧めできるリールです。↓のページでコメント等チェックしてください。

シマノ(SHIMANO) ナスキー 2500S
続きを読む

水多いですね。
↓二投目にて

↑25㎝くらい。下からがぼっときました。
↓次はスピニング

↑これも25くらい。ワームずる引き。
水も多いし移動もできず、直後団体さんが来たので終了。ニューリールの試し釣りはできました^^

アンバサダー Revo(レボ) STX-L
前回クラッチが硬いと書きましたが、使ってるうちにそれほど違和感を感じなくなりました。しかし今まで使っているダイワやシマノより若干硬いです。巻き心地は良いと思います。パーミングもし易いです。スプールの周りもよく、マグ等の調整も簡単で飛距離を出せます。リールは最初重いと感じましたが、今もう一個メタニウムmgを使用していたためで使ってみたら普通です。割引された値段から考えるとスタンダードないいリールだと思います。

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) STX-L

ナスキー 2500S
このリールは全体的にとてもよかったです。浅溝スプールはラインの巻き直しやスプールの淵についてのルアーの飛びを考えるといいものだと思います。このリールはリーズナブルでコストパフォーマンスに優れてます。ハンドルの折りたたみが簡単に出来ればもっと良かったです(防水キャップを回して折りたたみ)。満足なスピニングです。初心者、中級者にお勧めできるリールです。↓のページでコメント等チェックしてください。

シマノ(SHIMANO) ナスキー 2500S
続きを読む
2009年04月30日
八郎潟 釣果(4月29日水曜日)
毎年GW前のこの時期八郎に来るのが恒例。早朝、車中泊から起床すると友人が「寒さとイビキで4回起きた」と・・・ごめんね。でも再三寒くなるからとの防寒対策の推奨したのに断ったじゃないですか(^_^;)あとイビキはすまん。でもいつもは逆のパターンだから今回はちゃんと耳栓持って行ったんだよオレw
外の気温を見ると1.8℃。寒い、寒すぎる、霜降りてるし!でもがんばるぞーーと意気込んで四連ブレードスピナベを一投 → はいロスト、意気消沈・・・。場所は西部、釣れん、釣れんぞ?友人情報撃沈!その後東部と本湖の境目内側。あたりが一回、ばらし一回。え?この渋さやばいぞ。
その後東部最北端の流れ込み付近で粘りに粘って釣り上げた一匹

43cmの八郎平均的バスです。この時期ならあるいは45以上の爆釣を期待したのですが・・・
もうねなんかどうなんだか?みなさんは釣れましたかね。でも聞いてください、実は取り込み途中にラインが切れるというトラブルが二回もあったのです。スピニングのナイロンの6lbです、いつもは切れませんよ?買ったばかりなのにな(怒 もうこの糸は使わん!
ということでトータル、あたり4回
ばらし2回
ラインブレイク2回
友人0匹(ありえん!)精神的に死んでました。
などという、もののあはれ
だれでもたくさん釣れると前々から噂の八郎潟の朝一だけおだやかだった風景(その後風が強く)。

前夜、重く硬い荷物とキャリアの間に挟んで怪我をした私の指。一日中激痛が。
最近続いた冬に戻ったかのような天気、ポイントを読めない眼力、ラインの良し悪しを見抜けない節穴、トータル的な力不足。今までに無いような釣果→反省の帰路。
次こそがんばります!
車中泊の車内灯に、夜間荷物の出し入れや、暗いときのタックル等のセッティングなどに大活躍。LEDで電池も長持ちのコンパクトなランタンです。すごく明るいというわけではないが上記の用途には十分使えます。1500円以上送料無料。
●使用バルブ:LED×2個●使用電源:単三形乾電池×3本●連続点灯時間:約100時間●本体サイズ:約4.4×5.7×高さ16cm●重量:約120g●材質:ABS、他●仕様:防滴●機能:スライド式リフレ
わたしの使っているカーナビ。PCと組み合わせて使うととっても便利。オービス等の位置を追記できる(他もいろいろ)。ワンセグ。SDカード使用。GPSばっちり。他のカーナビより操作感がグッと早いと感じています。検索方法も店頭で何台かと比較して買いました。すごくおすすめの一品です。
外の気温を見ると1.8℃。寒い、寒すぎる、霜降りてるし!でもがんばるぞーーと意気込んで四連ブレードスピナベを一投 → はいロスト、意気消沈・・・。場所は西部、釣れん、釣れんぞ?友人情報撃沈!その後東部と本湖の境目内側。あたりが一回、ばらし一回。え?この渋さやばいぞ。
その後東部最北端の流れ込み付近で粘りに粘って釣り上げた一匹

43cmの八郎平均的バスです。この時期ならあるいは45以上の爆釣を期待したのですが・・・
結果・・・
一匹!!
という超不完全燃焼切腹的所業
もうねなんかどうなんだか?みなさんは釣れましたかね。でも聞いてください、実は取り込み途中にラインが切れるというトラブルが二回もあったのです。スピニングのナイロンの6lbです、いつもは切れませんよ?買ったばかりなのにな(怒 もうこの糸は使わん!
ということでトータル、あたり4回
ばらし2回
ラインブレイク2回
友人0匹(ありえん!)精神的に死んでました。
などという、もののあはれ
だれでもたくさん釣れると前々から噂の八郎潟の朝一だけおだやかだった風景(その後風が強く)。

前夜、重く硬い荷物とキャリアの間に挟んで怪我をした私の指。一日中激痛が。

最近続いた冬に戻ったかのような天気、ポイントを読めない眼力、ラインの良し悪しを見抜けない節穴、トータル的な力不足。今までに無いような釣果→反省の帰路。
次こそがんばります!
車中泊の車内灯に、夜間荷物の出し入れや、暗いときのタックル等のセッティングなどに大活躍。LEDで電池も長持ちのコンパクトなランタンです。すごく明るいというわけではないが上記の用途には十分使えます。1500円以上送料無料。
●使用バルブ:LED×2個●使用電源:単三形乾電池×3本●連続点灯時間:約100時間●本体サイズ:約4.4×5.7×高さ16cm●重量:約120g●材質:ABS、他●仕様:防滴●機能:スライド式リフレ
わたしの使っているカーナビ。PCと組み合わせて使うととっても便利。オービス等の位置を追記できる(他もいろいろ)。ワンセグ。SDカード使用。GPSばっちり。他のカーナビより操作感がグッと早いと感じています。検索方法も店頭で何台かと比較して買いました。すごくおすすめの一品です。