2018年10月19日
アオリイカ ショアジギ まあ満足
あーサワラ食いてー
表面だけちょっと炙って食いてー
よし釣ってくるか
・・・・・・はい、というわけで今回はアオリイカとサワラ(サゴシ)狙いで行ってきました。
10/17
某漁港に到着、今回は師匠がすでに釣り開始しています。
福島県から5時間かけてきた旅釣り人と楽しそうにやっています。
二人ともすでに釣ってますね。私の分残しておいてください。
師匠「今いいですよ、早く釣ってくださいヨ」
私「御意」
2投目、風に乗せて遠投3.5号
月の明かりがいい感じ
軽くしゃくり二回目のフォール・・・からの??きた?
クッググッグン!----合わせ!
ギューンギューンおっ重量感トルク、結構いいサイズ?
胴長21cmです。うれしー!

18cmも追加

そして今回BIGな思い出を作ったのは
福島県からの旅釣り人
旅釣り「きました!これ大きいかもですよ」
25cm

うらやましー。墨の量が半端ない
大喜びの我ら三人。 釣った本人有頂天。
旅釣りの人はそろそろやめようと思っていた時に師匠と出会い
釣りトークや攻略法など話し釣れだし、居続けたそうです。
旅釣り大成功おめでとうございます!
10/18
次の目的サワラ(サゴシ)
ショアジギだーれもいねー、釣れてないのかな
あ、遠くに一人いました
一か所目ダメ
遠くの人のところに移動
私「釣れますか?」
工事で単身赴任「サゴシ一匹とイナダの小さいの一匹」
私「やる気出た(釣り趣味なら宿舎が海際でよかったね)」
アオコ29cm

よしあとは目的のサゴシこい!食べたい!
・・・うんこない!でも釣れてよかった。 終了。
今回は釣行時間は短かったけどまあ満足できる結果でした。
表面だけちょっと炙って食いてー
よし釣ってくるか
・・・・・・はい、というわけで今回はアオリイカとサワラ(サゴシ)狙いで行ってきました。
10/17
某漁港に到着、今回は師匠がすでに釣り開始しています。
福島県から5時間かけてきた旅釣り人と楽しそうにやっています。
二人ともすでに釣ってますね。私の分残しておいてください。
師匠「今いいですよ、早く釣ってくださいヨ」
私「御意」
2投目、風に乗せて遠投3.5号
月の明かりがいい感じ
軽くしゃくり二回目のフォール・・・からの??きた?
クッググッグン!----合わせ!
ギューンギューンおっ重量感トルク、結構いいサイズ?
胴長21cmです。うれしー!
18cmも追加
そして今回BIGな思い出を作ったのは
福島県からの旅釣り人
旅釣り「きました!これ大きいかもですよ」
25cm

うらやましー。墨の量が半端ない
大喜びの我ら三人。 釣った本人有頂天。
旅釣りの人はそろそろやめようと思っていた時に師匠と出会い
釣りトークや攻略法など話し釣れだし、居続けたそうです。
旅釣り大成功おめでとうございます!
10/18
次の目的サワラ(サゴシ)
ショアジギだーれもいねー、釣れてないのかな
あ、遠くに一人いました
一か所目ダメ
遠くの人のところに移動
私「釣れますか?」
工事で単身赴任「サゴシ一匹とイナダの小さいの一匹」
私「やる気出た(釣り趣味なら宿舎が海際でよかったね)」
アオコ29cm

よしあとは目的のサゴシこい!食べたい!
・・・うんこない!でも釣れてよかった。 終了。
今回は釣行時間は短かったけどまあ満足できる結果でした。
2018年08月26日
ひと月 気がつけば ふた月
いやー今年の夏を振り返ると暑い夏でしたー
あとまたブログ更新がおろそか・・・
書こう書こうと思いつつ今
・・・・・・はい、ということで7月8月の爽やかでもないおっさんの記録です。
7月 シーバス 大きいのは(もちろん)バレた

すずきのアクアパッツァ おいしかった

焼き鳥屋で夏を満喫

知らない街の夏祭りを楽しむ

8月 地元の夏祭りを満喫

お盆、親戚のヤングなバーテンからカクテルをご馳走になる

うまい! 色々と5杯くらい飲みましたた。
あ、親戚のおっちゃんゴッドファーザー蓮ちゃんでベロベロだ。「うまいおかわりおかわり!ゴクゴク」

7,8月の釣りは、うーーーんシーバスあまり釣れず(釣れても大きくない)って感じでした。
アタリはまああったけどノラないんです。
あとはケガしました。膝と手のひらです。
暗闇でつまずいて思いっきり転びました。
慣れてるところでもライトつけないとだめですね。
お気に入りのロッドも折れました(-_-;)
あああああーこうしてる間にもPC二回止まった。はいまた止まった変換で三回目^_^;
8時間のディスクチェック、修復してもあーまた止まったもうだめだ。
こうなったらもうだめ!私のPC力ではどうにもできない。
注文はすでにしています。はやくこいnewPC
7,8年毎日長時間使ってるからなあ。ちょうどいいか。
そんな最近でした。
よーし9月は魚よって来るでしょう!
釣る!釣るぞ!
ではまた
2018年06月14日
やあ みなさん お久しぶりです
いや~いやいや
ブログさぼってました、・・・というより休止かやめたかみたいになってましたー!
なんかやっぱり一回休むと続かなくなりますね。
そしてコメントもしていなかったので他のブロガーさんに気まずいすみません><
たまに読んでくれる友人と親戚(どっちも釣り詳しくない)から心配されたので書く気がおきました!
・・・・・・はい、ということで今年初のブログ、色々簡単にまとめです。




1月2月3月、来たるべきヒラメシーズンに向けて中古ルアー等買い集め
ヒラメ用カスタムに励みました。
5月



5月ヒラメ釣れるもソゲ、いつものパターンでマゴチは釣れる。朝8時くらいから1時間半
夜のアジングは最大25cm。
6月



6月やはりマゴチのみ。
朝一から4時間狙ってゲット2、波にもっていかれた1、アタリ1。最大は46cm。
マゴチの昆布じめが最高にうまいっ!!
あと昨日シーバス釣れました。逃がした魚は・・・であれですけど
ばらした一本はデカかったです本当です(力説)。んでセイゴは釣れました。
大体こんな感じで例年通り釣りに対する情熱はすごくあるんですヨ。
でもブログさぼりすぎてました。
では今年もよろしくお願いします^^
2017年12月31日
ごぶさた 2017 7月以降
いやー5ヶ月ぶりです~^^
スマホとPCが調子悪くて一時期放っておいたら
そのままさぼっちゃいました・・・。モキュ~(-_-;)
・・・・・・はい、ということで
その後の記録。ブログ書いてないからと思って写真撮影をかなり怠っています。
・7月 底もの系のルアー作成。未だ釣れず。

・8月 アジがメタルジグで釣れだす。

・9月 アオリイカがたくさん釣れる。オモリが四角の古いエギの方が釣れることが判明。

最大は19cmでした

9月上旬でナイスサイズのメバルが釣れる

エソ

・10月 地元のおじさんと協力して、泳いでいた渡り蟹をタモで捕獲。10分くらい機会を待った。

身も旨いが、カニ味噌がめちゃクリーミィーでうまい。

師匠用にメタルジグ作成

イナダがなかなか釣れない。ようやく釣った35cmくらいのアオコサイズ。

・11月 ショアジギ、サゴシは毎回釣れるが、やはりブリ系は釣れない。食べたい。

アジ用にメタルジグを作成。しかし釣れるには釣れるがサイズと数が上がらない。

今までのグローブがボロッてきたので冬用に購入。チタニュームα。
去年はグローブ+インナー付けていても指先が紫に凍傷なったのでことしは手首にカイロを張りました。

・12月 家族が食べたいと言うのでスズキを釣る。ルアーはエギを改造したもの。うれしー。

アジング用メタルジグでボラ。初めて食べてみた。クセもなく淡白な味。今度から持って帰ろう。

海うぐいが釣れる。デカイ。降海したもはオウガイと言うらしい。
食べてみたら小骨が多く食べづらい。味は普通。今度から猫にあげよう。

上の写真と同じ固体。〆たあとに模様がでてきている。

ざっとこんな感じでした。
撮ってない魚がいっぱいあるなー(汗
アオリイカは楽しめました。
l今年秋以降は青物が本当に釣れなかったです。
いつもの場所でアジも釣れなかったのが非常に悲しい。
春は普通だったと思います。
一年待って来年に期待します。
それではみなさん今年一年間ありがとうございました。よいお年を!
2017年05月04日
ゴールデンウィーク 青物 アジ
あーーーーーー風邪から復帰!今年二度目!不健康!
そしてGWは人多すぎであまり出かけたくないが
釣りにはいってしまいますよねぇ!?
・・・・・・はい、ということで今期初の本格的なやる気MAXで楽しんできました。
5/3 温海エリア磯 夕
やっと釣りができます。
釣りに行けなかった期間が長かったので、メンテナンスと準備、気合だけはばっちりです。
そして今回ライトショアジギ用ロッドを買い換えたので使うのが楽しみです。
【ダイワ ロッド ジグキャスター MX 96M】
プラグ10~40g ジグ10~60g
自重205g
はい、今までのロッドより使いやすいです。
今までは硬めでしたがこれは少しやわらかめで色んなルアーが使えそうです。
シーバスもヒラメも青物も同じ竿を使うことが多い私の釣りスタイルには合ってると思います。
朝、漁港磯場でアタリ一回チェイス一回でした。
昼寝・・・・・・・・・・・・・・
夕方
どこもかしこも人がいっぱいでやる気がなくなっていたのですが、
とある磯場が人いないラッキーで、早速キャストしました。
一投目、ゴッ、ゴゴッあたった、ノってない。追って来い!
ドゴギュン!グングンッ! キターーー!
こいつ強いぞ。
右へ左へ潜ろうとしたり最後の抵抗が思ったほかしぶとい。
高さがほぼ海と同じレベルで手前にある段差でラインがやばい。
何とか磯の出っ張りをかわし波と一緒にちょうどいいスペースにランディング&ハンドランディング。
ワラサ65cm ダイソージグ28g(アシストフックに換えたもの)

や、やった。うれしいっす!
久々の釣りで俺史上BIG釣れましたー^^
日没30分前くらいからやりましたが、
袋とフィッシュグリップを車に忘れて取り戻りタイムロス。
あとは10投くらい投げられましたが何もなしで終了。
でもよかったです!
以前作成した自作ストリンガーも普通に使えました

あとアジングですが前夜にしました。広めの超人気漁港です。
やはり人多すぎでまともにというか、
やりたいようにできないので即やめ。
普段こういうのでやってるなんて日曜アングラーは大変だなあ。
4匹は釣ったけども JH0.6g 14~17cm

ワームはダイソーの衝撃吸収パッドを切ったもの。水色のほう

移動した漁港には(私に釣れてくれる)アジはいませんでした。
今度はアジングをゆっくり堪能したいです。
2016年10月30日
ライトショアジギ サワラ アジ
うおー、体調復活!釣りじゃ釣りじゃあー!!
飯がうまい! バイバイ、アレルギー&感冒。
・・・・・・はい、ということで一ヶ月ぶりのブログ更新です。
体調不良でも釣りと家族旅行には行ってました。
薬飲んで無理してました。ブログまでは頑張れなかったんです。
10/26 県北 夕
師匠と青物狙いました。
師匠に連れて行ってもらった初場所で、短い時間でしたが楽しめました。
サワラ ダイソージグ18g

朝は青物お祭り状態だったようですが、夕方は渋かったです。
10/26 酒田エリア北 夜
アジング、アタリ一回で終了。強風と冷え込み。
他メジャーポイント見回るもみなさん釣れていない様子。
10/27 酒田エリア北 朝
朝マズメ狙いでメタルアジングにて2匹ゲット。3匹は抜き上げ時ポロリ。
反応は渋かった。アジは18cmと21cmでした。
65くらいのシーバスかかるも、自作のアジ用アシストフックをぶっちぎられる。
3分くらいやり取りしてたんですが、すぐとなりにぶっこみの人が
いたのでライン絡むとマズイと思い無理して寄せてしまいました。
その後10:00頃場所移動し少し高所からアジング開始。
ミニジグにサワラ来ました。 アジ用自作ジグ8g

アジのセッティングだったのでやり取りを楽しめました。
あとこの場所では1mくらいのダツをバラしました。
アジの反応はなかったです。
サワラとかダツがいたからアジ隠れたんでしょうか。
今季はまだ鯵を気持ちが納得するくらい釣っていません。
もう少し反応が欲しいなあ。
次(も)がんばります!
2016年05月20日
70~80歳代 大先輩 初めてのメタルジグ
5/18 酒田北 夜
よーし!久々の好天候だー、どきどきわくわく!
・・・・・・はい、ということで今回は酒田に行ってみました。
去年の秋に発見したアジングポイント。時間はPM8:00。
シーバサーが5人います。
聞いてみると誰も釣っていないとのこと。
場所がないので端っこに入れてもらう。ありがとうございます。
今日はメタルジグで釣るって意気込んでます。
おおう!一投目からHIT。ラッキー。20cmくらいか。
その後もHITあるが乗らずやポロリ。
少しするとシーバサーが帰ったので、そっちに場所移動。
場所がよくアタリは結構ある。少し釣れた。だがやはりバレやポロリが多い。
最初は3g~5g試してました。
その後も色々試し今回、結局一番アタリがありノリが
よかったのが7g。フックがでかめで頭にアシストフックを
付けたものだった。
トリプルフックは3~5gはサイズが10or12。7gは8です。
いやー3時間半、楽しめた楽しめた。
最大は23cm

その後いわゆる岸壁側すぐの水路で15分メタルアジング。
デカイの期待したがうん、12cmとかで終わり。・・・就寝。
5/20 酒田北 朝
AM7:30。 岸壁を見学。
並びの内の一人が、イナダ一匹釣ったそうな。
ジギングはやめておこう。
水路側岸壁で餌なしサビキしてた人が
釣れたアジを餌にして50ちょいくらいのイナダヒット&ラインブレイク。
私も水路でメタルジグを投げたが何もなしでした。
最後に港内見て帰ろうとしたら、一人帰り支度のジギングお兄さん。
何かって聞いたらサワラだそうです。
ついでに酒田のアジング情報も聞いておく。ありがとうございます。
お兄さん「今日は釣ってない、今から会社、その辺狙うと釣れるよ。じゃ頑張って」
私「はい、がんばります!」
お兄さんが帰って一投目。
初めてのサワラきた!うひょやったね。

その後からがおもしろい展開!
私の釣りを見学する70~80代の釣りの大先輩達。
温海方面もよく行くようです。うん、かすかな記憶、話したことあるかも。
目の前で3匹、立て続けにサワラがヒット。
1匹リリース。2匹は欲しそうなので差し上げた。
先輩の一番若いのが興味津々。
若「アジ釣れねしおれだもやっべ(アジ釣れないしおれたちもやろうぜ)」
若「すぐそごさ釣り具屋あっから買ってくっだな(買ってくるよ)」
大先輩3人、人生初のショアジギング!なんかうれしい!
もちろん竿は投げサビキor置き竿。ラインはナイロン5・5号。リールがでかい。
恐れ多くも20分手ほどき。投げのセンスはいい。コツはすぐに掴んだようだ。
股に挟んでのぎこちないしゃくり。
脇の下にはさむのを教えしゃくりはしなくても釣れると伝える。
だが、どうしてもしゃくりたいらしい!
先輩「さがなみだいにさんなねんだべ?(魚みたいにしなきゃでしょ?)」
飛距離もぎりぎりヒットポイントに届く。これは釣れてしまうのではないか?!
大先輩の勇姿

私がいる20分間は釣れませんでした。
是非とも釣れてほしい! そう願いながら帰路に着きました。
妻と子供から株アップのお土産はパン。

前から気になっていた ロドゥール デュ・ブレ

いやー、先輩方釣れたかなー?
釣れて欲しいな!
あとはあの年でメタルジグを覚えてやりたいなんて
素敵すぎますね!
釣りを楽しみたいと言う気持ち、同じ釣り人として
共感できました。 うれしい!
よーし!久々の好天候だー、どきどきわくわく!
・・・・・・はい、ということで今回は酒田に行ってみました。
去年の秋に発見したアジングポイント。時間はPM8:00。
シーバサーが5人います。
聞いてみると誰も釣っていないとのこと。
場所がないので端っこに入れてもらう。ありがとうございます。
今日はメタルジグで釣るって意気込んでます。
おおう!一投目からHIT。ラッキー。20cmくらいか。
その後もHITあるが乗らずやポロリ。
少しするとシーバサーが帰ったので、そっちに場所移動。
場所がよくアタリは結構ある。少し釣れた。だがやはりバレやポロリが多い。
最初は3g~5g試してました。
その後も色々試し今回、結局一番アタリがありノリが
よかったのが7g。フックがでかめで頭にアシストフックを
付けたものだった。
トリプルフックは3~5gはサイズが10or12。7gは8です。
いやー3時間半、楽しめた楽しめた。
最大は23cm

その後いわゆる岸壁側すぐの水路で15分メタルアジング。
デカイの期待したがうん、12cmとかで終わり。・・・就寝。
5/20 酒田北 朝
AM7:30。 岸壁を見学。
並びの内の一人が、イナダ一匹釣ったそうな。
ジギングはやめておこう。
水路側岸壁で餌なしサビキしてた人が
釣れたアジを餌にして50ちょいくらいのイナダヒット&ラインブレイク。
私も水路でメタルジグを投げたが何もなしでした。
最後に港内見て帰ろうとしたら、一人帰り支度のジギングお兄さん。
何かって聞いたらサワラだそうです。
ついでに酒田のアジング情報も聞いておく。ありがとうございます。
お兄さん「今日は釣ってない、今から会社、その辺狙うと釣れるよ。じゃ頑張って」
私「はい、がんばります!」
お兄さんが帰って一投目。
初めてのサワラきた!うひょやったね。

その後からがおもしろい展開!
私の釣りを見学する70~80代の釣りの大先輩達。
温海方面もよく行くようです。うん、かすかな記憶、話したことあるかも。
目の前で3匹、立て続けにサワラがヒット。
1匹リリース。2匹は欲しそうなので差し上げた。
先輩の一番若いのが興味津々。
若「アジ釣れねしおれだもやっべ(アジ釣れないしおれたちもやろうぜ)」
若「すぐそごさ釣り具屋あっから買ってくっだな(買ってくるよ)」
大先輩3人、人生初のショアジギング!なんかうれしい!
もちろん竿は投げサビキor置き竿。ラインはナイロン5・5号。リールがでかい。
恐れ多くも20分手ほどき。投げのセンスはいい。コツはすぐに掴んだようだ。
股に挟んでのぎこちないしゃくり。
脇の下にはさむのを教えしゃくりはしなくても釣れると伝える。
だが、どうしてもしゃくりたいらしい!
先輩「さがなみだいにさんなねんだべ?(魚みたいにしなきゃでしょ?)」
飛距離もぎりぎりヒットポイントに届く。これは釣れてしまうのではないか?!
大先輩の勇姿

私がいる20分間は釣れませんでした。
是非とも釣れてほしい! そう願いながら帰路に着きました。
妻と子供から株アップのお土産はパン。

前から気になっていた ロドゥール デュ・ブレ

いやー、先輩方釣れたかなー?
釣れて欲しいな!
あとはあの年でメタルジグを覚えてやりたいなんて
素敵すぎますね!
釣りを楽しみたいと言う気持ち、同じ釣り人として
共感できました。 うれしい!
2015年12月26日
今日は 国民の祝日 人多い
12/22 温海エリア南部 夜
磯、メタルジグ6.5gで25cmのメバルが釣れました。
写真なし。短時間でしたが、まさかこの一匹だけだとは・・・。
車中泊を楽しむ。
12/23 天皇誕生日 温海エリア南部 朝
人がいっぱいいます。
はじめに朝は青物狙いで、磯でショアジギしました。
何の反応も無しでした。
次に昼近くなんでもいいから釣れないかな~と思って
ミニジグとJH1gで遊びました。
JHでアジ14cm

JHでアイナメ20cm

あとはメタルジグでフグ掛かりました。
サビキで釣れているアジを見ても
暴れる動きがすごく遅いので
メタルジグで狙うのは難しいかなと思いました。
祝日は人が多いです。
今は黒鯛狙いですかね。
とりあえず魚が釣れてよかった。