ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事



【天気】










ナチュラムバス値下げ

ナチュラムアングラーズ値下げ

ナチュラムアウトドアスポーツ値下げ

ナチュラムフェアー 冬の大放出フェアー
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月12日

旅行 遠野市 盛岡市

 一日目

 10/10 岩手県 遠野市


「河童じゃ!河童を見たんじゃ!顔の赤い河童じゃぁ!」

・・・はい、とういうことで家族旅行で岩手県遠野市に行ってきました。

「カッパ淵」


カッパ捕獲許可証を買えばカッパを釣り捕らえることも可能

カッパアングラー二代目が時たま釣りをしているそうです。

しかしまだ赤顔のカッパは釣れていないようです。

私が挑戦すると釣ってしまうかもしれないので、やめておきました。

十数年ぶりに訪れました。なつかしい~。


「遠野食肉センター」


お昼、遠野では50年以上の歴史があるジンギスカンを堪能

遠野で焼肉と言えばジンギスカンと言っても過言ではないとのことです。

本当においしかったです。また食べたいな。


「卯子酉様(うねどりさま) 」 


縁結びの神社です。民家の茶の間の前を横切って行きます。

左手だけで赤い布を結びつけることができたら、縁が結ばれると云われています。

家族三人、左手だけで成功しました。

ですが、事前調査で「縁結び」というところを読み逃してしまい、

私は縁結びとは別のことをお願いしました。

たまに違う願い事があれば神さまもあきないだろうからよいだろうと思います。

娘の「猫(飼っている数匹の内の一匹)と仲よくなりたい」願いは翌日には叶えられました。

おお、縁結び。めでたしめでたし。


「続石(つづきいし)」 への山道


山の中にあるのですが、コースが2つありました。

地図を見た私「あっちの方が近いし楽だからあっちで行こう。」

娘&妻「険しい方を登りたい。登りまくりたい。」

私「・・・・・・うぬぅ・・・。」 ・・・妻は後悔していました。

古代人の墓とも、武蔵坊弁慶が持ち上げて作ったともいわれています。

もしくは古の巨石文明の創造物ではないかとも言われているものです。


「続石」  幅7メートル、奥行き5メートル、厚さ2メートル


被写体が前にいるので大きさがあまり伝わりませんが圧倒的大きさです。

私としては古代高度文明、巨人文明、異星文明、現代人には未知の力、などに一票を投じたいと思います。

こういうの好きです。道中も道の脇に巨石が何個かありました。

どうやって乗せたのかすごく不思議です。


続石の下


間を人が通れるようになっていて、その奥には祠があります。

下に石が二つあるのですが、なんと上の大石を支えているのは

片方一つなのです。びっくりしました。


近くにある「泣石」


こちらも大きいです。



夜は盛岡でナポリピッツァ職人公認のおいしいピザを食べて、ホテル東日本盛岡に宿泊しました。

盛岡駅前通り、ピッツェリア ピアーチェにて マルガリータとパンナ リモーネ


どちらもとてもおいしかったです。生ビールも最高。





 二日目

 10/11 岩手県 盛岡市


朝、今日は時々雨で気温も低い。

今日は盛岡駅周辺を歩いて楽しむ計画です。

まずはお土産です。

お土産は最後だと荷物になって歩くのが大変だし、心に余裕がなくなるので

早めに確保しておきます。

ホテルから駅まで歩き、ゲットゲット。駐車場まで置きに戻り探索開始です。


まずは宮澤賢治ゆかりの出版社、光原社です。

「光原社」



と言っても中にあるカフェの可否館での一杯が目的です。


「可否館」




レトロな雰囲気もあり、十数年前に訪れた懐かしさもありよかったです。

娘はくるみクッキーを気にいってました。


「福田パン」


地元民にも人気のパン屋さんです。

コッペパンに自分でチョイスした具をはさんでもらいます。

数十種類から選びサンドしてもらいます。

地元民「○○、からし抜きで、○○は××で~」 

???

なにやら注文設定があるようですね・・・。

私達のような他所者素人はどれを選ぶかかなり悩みます。

運よく激込みで?、並んでいる間になんとか無理やりに

決める事ができました。後で帰る途中に車の中で食べました。

ずっしり重くおいしかったです。



「ぴょんぴょん舎」


盛岡冷麺です。

私が目的としていたお店が休みだったためこちらにしました。

駅前すぐにあります。中も広くて、三階まであります。

満席で人気のほどが伺えます。

今回は他にチヂミとスープも頼み満腹になりました。



あとは、秋田経由で帰りました。

自分用のお土産は若い女の子に人気だという秋田の日本酒「デザート純吟」です。





ちなみに娘が一番楽しかったのは遠野へ向かう途中の奥州市の山の中で

この野菜即売所やドライブ途中に道路できつね(生きてない)を見た事のようでした

「野菜即売所」


栗を三袋買いました。


ちょうど即売のピーマンおじさんが来たのでお話しする。

近所十件でやっているのだという。 

駐車スペースもあるし、バス停もあるし、トイレもあるしいいところでした。

白菜が人気。




いやー、すごく楽しい旅行でした。

資料館や体験施設のようなところもいいけど現場を直接訪れるのが一番ですね。

一日目は天気がよく気温も適度で最高。

二日目は雨が降り少し寒くなりましたが、準備していったので問題なく楽しめました。

遠野もポイントポイントで結構歩きました。盛岡駅周辺もぐるぐる歩きました。

それがよかったですね。

今回は体験はもちろん食もかなり充実し、満足できた旅行でした。

また行きたいです。


  


Posted by 寝袋 at 14:43Comments(2)その他

2014年08月30日

【1】 自作 ステッカー 騎士

 Tシャツにプリントしたり、ステッカーにしたりするために

ちょっと作ってみた。

初めは、忍者で迷ったのだが

釣りとその組み合わせのデザインは意外と多くあったので

騎士にしてみた。


ロッド、ライン、ルアーなどを作り、盾に魚を入れた。

まずはモノクロ。文字や色は後から変更も可能である。




ステッカーはいいとして、Tシャツなどにプリントは細かい部分が

出にくいので、バックの下地と枠があったほうがいいのかなあ?

今日は暇だったので作ってみました。







  


2014年06月08日

誕生日 プレゼント 身だしなみ


 いつもだれかに

 「誕生日だね。」とか「誕生日おめでとう。」とか言われて

「あっそうだな。」と思い出させられるわけです。

妻からの例年のプレゼントはTシャツ&etcなのですが

今年は違いました。ちょっとサプライズ


高級 回転式鼻毛カッター




素敵 ネイル・クリッパー





やはりミドルということで身だしなみをおろそかにして欲しくないという

希望を託したプレゼントでしょうか。

鼻毛は9割方は整えてます。

1割は、マスクの時期で車中泊などすると伸びが早くぎりぎりな時があります。

はもちろん、快適な釣りのためにいつも短くしています。

ま、車中泊に持っていくことを考慮しているようですし

特に何でもなくともうれしいです ^^


組み立て式







今まではこれ  毛とたまに肉も切ります。



回転式のカッターは使ったことがないので

どうなのだろうと思っていましたが



広範囲に、素早く、スパッと

効率的にいい感じで収穫できました。


ケーキもおいしかったです。


口の中でしゅわっととろけるよな、スフレタイプのチーズケーキ


1ホールの半分は食べられるようなおいしさと軽さです。


感謝感謝

ありがとうございました



  


Posted by 寝袋 at 22:06Comments(6)その他

2014年05月22日

海 残念なお知らせ 手書き

 5/21 夜 温海エリア南部

 拾ったビームスティック(蛍光イエロー)にて

メバル、26cmと28cmを釣り上げました。

それがこちらです(イメージ)


  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 ←クリックで表示

手書きです。シャーペンです。用紙のサイズはA4です。

2時間半くらいかけてがんばって描きました。

悔しさと悲しさと、釣りに対する情熱で描きました。


なぜなら!


スマホが海に還っていった・・・いった・・・イッタ・・・ィッ・・・



雨が降っていたので、合羽で釣りをしてました。

スマホは合羽のポケットに入れて、落ちないようにジッパーしてました。

朝のヒラメ狙いからずっとそうしました。

そして最後に28cmを釣り、撮影。テトラを戻り平坦な堤防。

なんで最後にどうでもいいところにキャストしてしまったのか??1回だけ。

その時なんか音が聞こえたんだ。木が波でもまれたのか?

その時は気づかなかった。車に戻りポケットにスマホがない!

そう、朝からずっと気をつけていたジッパー、最後の最後だけ全開でした。

急いで探すも見つからず。もう一つのケータイで呼び出すも、いきなり留守電。

電波届いてねーーー 水没? 落とした衝撃? ><

夜中、師匠にも駆けつけてもらい風雨の寒いなか一緒に探すが見つからず。

今朝も探してきましたが残念ながら見つかりませんでした。 おろろ~ん (ToT)

魚の写真がいっぱい入っていたので海に還っていったのでしょうか?

そういうわけで、悔しさと悲しさと、釣りに対する情熱で描きました。

師匠ありがとうございました。

おれよ、自分自身にいつも言ってるじゃないか

「高名の木のぼり」 って





ドコモ、本体が赤、半透明のカバー。ストラップが蓄光。SDに魚の写真がいっぱい。

県境付近山形側。

拾った方は連絡よろしくおねがいします!!!


みなさんは気をつけてくださいねええぇぇえええーーーーー!!1



  


2014年03月27日

メバリング 風邪 ジャンク充電器

 3/26 夜  庄内 温海エリア南部


 今日は、風邪ひいてます・・・。

症状は、のどの痛み、倦怠感、くしゃみ、鼻水です。

くしゃみ、鼻水は花粉症と重なるのでどちらの症状かわかりません><  目がかゆい。

熱は測ると釣りに行く気がなくなるので測っていません。 で、行きましたとも釣りに。



 波はなく穏やかです。風も微風です。パラパラとほんの少しの雨。水は澄み。

気象条件的にはいいです。

が、

反応がない!アタリがない!

ミノー、カブラ、ワームのローテーションで攻めるもナシ。場所移動してもナシ。

テンションが下がるにつれて風邪の症状が上がってきたような気が・・・・・・。

雨も若干強くなってきました。車に戻ろうと最後の最後に港内の際ねらい。

ちっちゃいのキタ~


いや~釣れて良かった~!

あとは早めに休もう。2時間の釣行でした。

風邪薬と花粉症の薬が効き、ぼーっとなって快眠できました。




__________________________________


おまけ

ジャンク品の修理

中古屋のジャンクで買った、置くだけ充電(Qi チー対応)。激安でした。

NTTドコモ エヌ・ティ・ティ・ドコモ ワイヤレスチャージャー 02



買った時、お店で確認時は普通に動いたんですが

二日目にして「ガガガ ヴィーンヴィーン ガガガ」

「なるほどやはりジャンク。」

本来なら中身のコイルが自動で充電位置に移動するんです。

しかし、これはある位置にくると何かに引っかかっているようだ。

分解だー。

分解にはダイワのリールにも必要な特殊工具を使用。

あってよかった星型のトルクスドライバー。サイズはT6。(ダイワは主にT8)


ほうほう


なるほどこのコイルが上下左右に動き電磁誘導を・・・。


色々動かしたりして原因を究明。

「わかったゾ!」

上下に動かす、二つの黒いスクリューが原因



上下のスクリューは二つ使用している。

どうやらコイル側の白いギザギザの板が黒スクリューに二つ同時に

接触しているときに黒スクリューが統一して動いてないようだ。

なので途中でズレがでて動かない。

精密で壊れやすそうなのでスクリューに差し込んである金具を曲げるわけにもいかない。

そこで思いつきました。黒スクリューが付いている金具の中央部のネジを緩めるという

ナイスアイデア。塩梅を見ながらほんの少し緩めます。

緩めることにより、どちらかに力が加わっても片方が自然に丁度いい位置に移動するわけです。

ついでに可動部にグリスとオイル付けて終了。




狙い通り!!

ガガガ ヴィーン → カッ カッ ウィーン くらいになりました。

中古で買ったので、まともな新品の動きや音はわかりませんが

スムーズに動くようになり問題なく使えるようになりました ^^



。 



















  


2013年02月14日

バレンタイン チョコ ビール


 娘からもらうチョコはうれしいもんですな。

うはっ、照れる   半分手作りのチョコ


青色の食べ物ってぶきみですよね・・・


前日、娘ががんばって内緒でチョコを作っていました。そわそわした娘が私に

 「隣の部屋に置いてあることは秘密だョ」って言ってきました。


ワイフからは各地のビール   しじみ汁、高級おつまみ缶詰付き


さすが妻、わかってらっしゃる。今は一番右のスペインのやつ飲みながら書いてます。

お返ししなきゃなあ。



そしてお遊び用のチョコBOX


何が出るかな


みんなにお勧めしたいラー油チョコ


本当にお勧めです。ここ数年で一番マズいです。

おいしくない、とかじゃなくて

「ぐわっぁ、まずっ!ヴオェエェ~!!」ってなります。

妻も「ヴォェ~ッ!」って吐き出していました。

罰ゲームやドッキリに最適です。食べてみてください!


  


Posted by 寝袋 at 18:13Comments(2)その他

2013年01月03日

管釣り with 4s氏

 今日は、お気に入りブログでおなじみの4sさんと

どきどきの初めての管釣り。やさしくしてね。

連れて行ってもらったのは初心者にやさしいかもという グリーンパーク不忘

着いてみるとなかなかの賑わい。人おおすぎです。

上の池の空いている場所でスプーンを投げるもなかなかこない。周りはぽつぽつ釣れてる。

と、さすが4sさん、早速一匹目ゲット。


その後ちょっと場所移動で私も初ゲット^^  小さいけどうれしいっス



すると4sさんが女性獲物をものにする時の嗅覚をするどく発揮し、

グッドタイミングで下の池に移動。

激混みの中、放流タイム直前にナイスポイントが空いた^^


そしてきましたロックトラウト    スプーン ゴールドに緑斑点 3g


強烈な引き、ラインも細いので取り込むのに苦労しました。


4sさん、奮闘中


ロックトラウト ゲッツ





wikiによると
ロックトラウト・ロックサーモン=ニジマス♀とアメマス♂を交配した全雌三倍体
だそうです



その後、もう一匹ロックをゲットし、次に同じくらいビッグな一匹をタモいれ失敗でばらし

虹鱒も少し釣って楽しみました。

最後のほうはアタリが少しあったくらいでした。いや~でもほんと釣れてよかった


休憩所では雑煮と甘酒を振舞っていました。 あったまる~
 


初めての管釣りでこんな大きいのが釣れてうれしいです





持ち帰ったロックは全て捌いて塩で揉み漬け中です。

寒干しと薫製で食べる予定。うまくできるといいな。




 ・4sさん今日はありがとうございました。そして運転お疲れ様でした。

道中も釣り中も楽しめました。またよろしくお願いします。


  


Posted by 寝袋 at 22:01Comments(2)その他

2012年12月29日

師走 X'mas 忘年会

 年末のあわただしさってかいろいろイベントを持ち込むから

あわただしくなっているのか。

我が家のクリスマス。 ケーキと肉食べて、子供にプレゼントな一日。


うむ、うまい


まるかじり


プレゼントのうちの一つ、マイメロクロミ。 クロミの夢は世界征服だそうな。ちょっといい。




妻に大分前にプレゼントしたコロンビアのジャケットがへたってきたのでまたプレゼント。

マーモットのダウンジャケット 800FIL


私のよりあったかそう。フードも使えていい感じ。欲しい。




そういえば早々にソリ滑りも行ったな。結局雪だるまつくりに夢中になったけどね。




あとはお友達との忘年会。一次会でたらふく食べて話もはずみました。

二次会は久々にちゃんとしたバーで飲んでおいしかったな。


久々の地元で飲み会。お店は混んでました。またみんなで行きたいっす^^




  


Posted by 寝袋 at 15:23Comments(0)その他