ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事



【天気】










ナチュラムバス値下げ

ナチュラムアングラーズ値下げ

ナチュラムアウトドアスポーツ値下げ

ナチュラムフェアー 冬の大放出フェアー
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月13日

夏休み 海水浴 小旅行

 8/11 山形県遊佐町 西浜海水浴場


 娘の初めての海水浴です。

私も15年以上ぶりです。6:30出発自宅から約2時間ちょい。

西浜海水浴場は遠浅です。沖のロープまでいくと大人が足が着かない深さです。

いい天気です。



娘はものすごいキャッキャしてました。楽しそうです。

私も楽しめました。

浮き輪を押したり曳いたり、父パワーを使い果たしました。

途中から娘が妙な遊び「修行」に夢中になります。

波を顔で受ける、という遊び「修行」



我が娘よ何を考えているのか。 面白いなあ。



私は水泳は好きではないのですが娘と一緒で楽しめました。

ちなみに昔スイミングスクールに通っていたこともあり

スイスイと普通に泳げます。

海と泳ぎが本当に大嫌いな妻はずっとパラソルの下で

うだうだと待っていました。

遊佐の道の駅 鳥海 ふらっとは駐車場所もないくらい超激混みでした。

岩がきが人気で長蛇の列でした。

南となりの岩がき屋さんが空いてるし焼き魚も食べれるし穴場だと思います。

私はお土産にでっかいメロン買って来ました。


その後、海水浴場の北側にある十六羅漢を観にいきました。

ずっと行きたかったところです。

なかなか楽しめましたよ。子供も楽しんでました。よかった。



岩礁に刻まれた磨崖仏



数体は一部に固まって、他のは少し広い範囲にあるので

歩いて見るのにちょうどよかったです。

またここから眺める景色もとても素晴らしいものでした。

駐車場脇に食堂もありました。



その後、酒田市八幡地区の産直たわわによって

お土産(豆腐と野菜や漬物、ケーキ等)をいっぱい買って帰りました。

妻ご満悦。

私はたわわという名前が気に入りました。たわわが好きだからでしょうか。

娘の自分のお土産は丸太の椅子というか台というか、500円。なぜそんなものを。

この丸太は加工後のものです。
   

どうしても欲しいと買ってきた丸太。元々の見た目はイマイチでした。

加工前は座面が黄緑のペンキで無造作に、周囲には木の皮がそのまま付いていました。

綺麗に仕上げたのはじいちゃんです。孫に頼まれたら張り切るしかあるまい!

「まさに理想どおりで気に入ったゾ。」とのこと



久々の海水浴&小旅行は楽しめました!!






  


Posted by 寝袋 at 13:58Comments(2)その他

2016年08月10日

夏 夏 ここ夏

 8月

 暑い!! ビールビール!!

 ゴキュゴキュっ!! のどごし!!


・・・・・・はい、ということで今月はまだ釣りに行ってません。

では最近の出来事を書きたいと思います。



子供の親友が泊まりに来たので思い出の花火
遠くに引っ越しちゃうんだよね・・・



妻に買ってあげた中古ガラケー2007年発売(右)を
徹底清掃
自分のよりきれいにする。
スマホと二台持ち。



本場!中華料理。 食べ放題、飲み放題
メニューから好きな物を注文。店員全員中国語で会話してる。日本語もペラペラ。
色々食べれて楽しくって気に入りました。うまい、値段もお得。次はランチか?



友人に誘われてビアパーティー。250名。ワイワイ。
毎年のお誘いありがとうございます!無料!(おごり)



レザーマン Squitr PS4
2011年から愛用してきたツールのハサミのバネが
折れたので修理依頼。現品送付。
修理不可とのことで電話とメールをいただく。
メンテナンスのレクチャー有り。
なんと新品が送られてくる。
25年保証!ありがとうございます!



購入以来、キーホルダー代わりにして愛用しています。カラビナに車の鍵と一緒にしています。ツールについているキーリングが一つで稼動域が限られ破断しやすいので、ホムセンで買ったものを一つ追加しキーリングを二連にしてカラビナに付けています。
以前はビクトリノックスを15年以上使っていましたが、ペンチが便利なのでこちらにかえました。二回りくらい大きくなりますが、気になるのは最初だけですぐ慣れます。
切れ味使い心地などはとても良く、日頃、買ってよかったと思っていましたが、今回の保証の件でさらにありがたみを感じました。



こんな感じで夏を過ごしています。

家ではダラケています。

そして職場は暑い。クーラーが古い!下から湧き出るタイプ。風なし。


あとは海水浴か?

海にはいつも釣りで行くのにな。

友人が女性目当てで一緒に連れて行かれてから

15年以上は泳いでないです。

ではまた。




  


Posted by 寝袋 at 19:48Comments(2)その他

2016年06月30日

酒田 シーバス あとプリン

 6/29 酒田 夜


 くぉー!予定より二時間遅れ!がっでm!


・・・・・・はい、ということで仕事が終わらなかったんです。

現場到着するとちょうど先行者がシーバス釣ってました。

60cmちょいくらいかな。2匹。

私はアジングです。

30分釣れず。アタリもなし。

シーバスの人が帰り、

アジも反応無しで、キャスト範囲も広がったので私もシーバスしてみました。

シーバス57cm バイブレーション



ワーイ釣れました。15分位はしたかな。

とりあえず満足したのとその後餌の二人組に挟まれてすぐヤメました。

そのあと別な場所でアジングしましたがなにもなし。

多分あれは、極小アジ?は結構ボイルしてました。

就寝。

マズメも過ぎた朝にヒラメしましたがなにもなしでした。

「帰ろう」そう思って車を見ると左後ろタイヤが潰れてる。

車に付属のタイヤパンク応急修理セットを初めて使う。
でもこのタイヤシーリング(ボトルに入った液体)は評判が良くないみたいです。


「そういえば2、3日前から変な音してたな、小石が挟まってたのかと思ってた。」

でした。

タイヤを買い換えようと思っていたので調度良かった(泣

いやマジで思ってたんですよ。それで修理ではなく買っちまおうと。

でも酒田で3時間足止め。

中古タイヤ屋さんで今履いているのと同じで

年式含めかなり程度のいいタイヤを安くゲット&装着。

店員さんがかわいかったので本当に助かりました。

家に帰ったら大阪の友人から、さくらんぼの御礼「高級プリン」大きめ


神奈川のお店らしい。彼は横浜出身だから。

うんうまし! カップもガラスと陶器で凝っていて後で使えます。

ありがとう山さん!


ふんわり塩焼きは家族に大好評




さすがにアジは厳しくなったかな。

今度は師匠にいろいろ案内してもらうかもしれない。楽しみ。






  


Posted by 寝袋 at 21:32Comments(2)その他シーバス

2016年03月27日

インフルエンザ タミフル 副作用

 3/19 ~ 3/26



 タミフルを処方されました。

これが私にとっては毒薬とも言うべき恐ろしい薬となりました。

もう色々混ざったような非常につらい苦しみが身体を襲いました。

薬が効き始めてから8時間(1日2回、2日間。計32時間)、

タミフル効果は少しもやわらぐことなくずっと苦痛に耐えました。

また、苦しみでほとんど眠れませんでした!

原因はタミフルだと気づくまでの約2日間。

とてもきつく、顔から手から耐えることなく脂汗がにじみ出てきました。

時たま施設の老人(意思疎通のとれない)がインフルでなくなるニュースを耳にしますが

タミフルが原因じゃないの?って思うくらいきつい副作用でした。



3/17 妻がインフルエンザ(+)

3/19 私が夜に具合が悪くなり始める。

3/20 翌朝38℃にて休日診療所を受診。インフルエンザ(-)

3/22 いっこうに治らないので、かかりつけの内科を受診。インフルエンザ(+)
    タミフル服用後今までで一番ひどい症状。まだタミフルが原因と気づいていない。

3/23 8:00タミフル後、10:30~18:30まで苦しむ。これはタミフルだとほぼ断定するが
    確認のため20:20に飲んだらやっぱりだった。23:00~苦しみだす。

3/24 昨夜~9:00まで苦しんだ。夜中は吐いたし、苦しくてほぼ眠ってない。
    徐々にタミフル毒の症状が抜けてきた。内科に電話し説明するもちょー軽く考えられる。
    医者伝言「やめてもいいけどぶり返すかもよ。」「嘔気するなら胃薬だすよ」。それを繰り返す受付おばさん。
    私「そんななまっちょろいもんじゃない。」説明。「診察行きます。」
    受付おばさん「こなくて大丈夫です(混むのがいやです)」←は?それはおれが判断する!
    私「もうタミフルは飲まない。」
    
3/25 ようやく熱が36℃台になる。タミフル毒の影響はまだある。

3/26 食欲がでる。タミフル後遺症少々。

3/27 出勤。タミフル症少々。


職場の人たちにはご迷惑をおかけしました。お世話様でした。


初めてのタミフル、憧れのタミフル、夢のようなお薬タミフル。

それは私にとっては毒薬であった・・・・・・。いまだに少しくるしい。

もうタミフルは飲まんぞ!

次からはリレンザ希望!


やっぱり健康が一番ですね!


  


Posted by 寝袋 at 20:10Comments(4)その他

2016年03月09日

最近 出来事 いろいろ

二月はブログを一回も書きませんでした。

この度はとりあえず何でもいいから記しておこうかなと思いました。

2016.2.16 上山市:和紙面ショップ 六幸


前から行きたかったのでじっくり見てきました。


白狐面を買いました。

ここの面の特徴は、他の和紙面より幅広、軽い、
顔の描き方は独自のものでやさしい感じです。

色んな面があって楽しめました。母と息子でやっているそうです。

この日はちょうどカセ鳥の日で道すがら、生で観ることができました。

また、小学校以来に上山城の天守閣にも上ってきました。

いやー、親子三人で上山を堪能したなあ。楽しかった。


2016.2.13 地元:御柴灯(おさいとう)   甘酒は無料。こんにゃくは有料。


この地では、お札やお守り以外に餅も焼く。他にもいろいろ焼いてるようだ。


素朴な味でうまいよ


2016.2.14 酒:朝日鷹   十四代の蔵元、高木酒造のリーズナブルな酒

美味いのに安い。だが人気で店頭からはすぐに消える逸品。

2016.2.20 100円ショップからアミアミのやつを買ってきて壁に取り付ける。

おー、すっきり。椅子と机のとなりなので釣り具を初めとしたもの作りがはかどります。

2016.2.20 レアニウムのハンドルノブを交換してみた。

仙台泉の万代書店から中古でリール購入。レアニウム1000s、アジング用。
値段分1000円ガチャを回したら、3000円券もゲットしたぜラッキー。すげー割引だ。
ハンドルがべとついていた。拭いても洗っても取れない。釣り人生初めてのハンドルノブ交換。
なかなかいい感じです。メタルジグとか重いのに使う予定。
寒い時期は冷たくなりそうなのだが、どうなのか?

2016.2.25 アルテグラのノブも交換


調子に乗ってアルテグラ1000sのノブも交換してみた。
こちらはノブの中にベアリングがなかったので買ってから付けました。
こちらは細いノブ。軽いジグヘッドとかに使う予定。

  
ヘッジホッグスタジオ ジュラルミンハンドルノブ:大きさと重さがあります。回し心地がよい。
【ZPI】 マシンカットアルミ ハンドルノブ ナロー:細く軽い。トラウトやアジング、メバリングによいとのこと。
SMR74ZZ NSKミニチュアベアリング(ステンレス):スムーズな回転。ステンレスで錆びにくい。


あーーーー、早く釣りたい!!

2016.2.27 あ・ら・伊達な道の駅:宮城県大崎市 国道47号沿い

チョコレートのROYCE'(ロイズ)があるので年に1、2回行きます。
ドライブも楽しめます。
で、なんでカレーなのかと言うとちょうど腹が減っていたのです。
中に食べ放題バイキングがあるのです。1000円。カレー6種。
目に付いたんだもの食うしかない。一人おじさん。ん、他にもいるな一人おじさん。

サラダとラッキョウは常に大盛。最低2杯。

小分けのご飯に全種のカレーをちょいがけだ。今後のための味見だ。
となりのカップルなど気にかけず、食う。
好きな物だけもくもくと食う。大量のサラダ!どうだ!
あ、一人お姉さんもいた。仲間仲間。
家族連れも楽しんでます。私が入ったのは15:00くらいだったけど昼時は激込みですよ。




こんな感じで過ごしてましたね。

あとはウォーキングデッドDVDを借りて見まくってます。

はやく釣りがしたい!でも海風で花粉症がつらい!


  


Posted by 寝袋 at 19:19Comments(4)その他

2016年01月05日

2016年 平成28年 あけましておめでとう


 あけましておめでとうございます



 2016年  平成28年  始まりました


まずは0時、年の変わり目、年越しそばのあとに

年越しアップルパイ


娘の手作り、微甘で激まいうー


おいしかったー。来年も作って欲しい。


そして新年、親戚が集まります。

今回は「人生ゲーム」にて、「本気のおっさん」を発動

容赦なくヤング達を打ち下し、トップに君臨いたしました!

わーい



ビール飲みすぎ酔っ払い「人生は甘くないのだよ、わはははー!」

と言いつつ「ほらほらー!お年玉じゃー!」 現金を渡す。感謝される。さすがお金

と、食べて飲んで楽しい元旦を過ごしました。



みなさん、今年も釣りを楽しみましょう!!

今年もよろしくお願いします!




  


Posted by 寝袋 at 19:53Comments(2)その他

2015年12月31日

年末 恒例 マージャン

 12/30 友人宅 夜


 今年は

 今年の年末も、お面を付けて友人宅を訪問。

友人の家族+親族他に暖かく迎え入れていただいたはずだ(希望)

妹の彼氏が来ていたのが少し気になるところだ(初見)

Wにゃんにゃんを茶の間から撮影される


※Wにゃんにゃんとは剣道の小手→面のような連続技とステップのような足捌きを

写真のような構えで中段→上段と切れ良くポーズを決めることである(オリジナル)


マージャンの結果は5人中2位



たまにしか集まれないが、いつもどおり楽しく

話しながら盛り上がりました。よかった。

大会は朝3:30まで続いたのでした。眠い・・・。


姫路張子です。










うさぎ



来年の開催も楽しみです。






  


Posted by 寝袋 at 10:33Comments(0)その他

2015年09月12日

陶芸 奥歯 枝豆

  陶芸は楽しいですね。



左から 私、 子供、 妻 の作品です。 器の上に載っているものは私の作品です。






小学校で陶芸教室があったので参加しました。

1月以上かかり最近ようやく焼きあがってきました。




余った土で作った奥歯と枝豆です。








こちらは家に持ち帰り、自然乾燥。

その後水彩絵の具で色を付け、歯のエナメル質、豆の輝きを出すためエポキシを塗り表現しました。

ちなみに写真ではわかりにくいですが

歯は上の部分と根っこの部分が別の色、質になっています。

また枝豆の皮の部分も毛羽立っているような感じで作ってあります。

オブジェとして人気です。気に入ってます。



撮影協力子猫

手前:ちろ   奥:てん