ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事



【天気】










ナチュラムバス値下げ

ナチュラムアングラーズ値下げ

ナチュラムアウトドアスポーツ値下げ

ナチュラムフェアー 冬の大放出フェアー
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月26日

ひと月 気がつけば ふた月


 いやー今年の夏を振り返ると暑い夏でしたー

あとまたブログ更新がおろそか・・・

書こう書こうと思いつつ


・・・・・・はい、ということで7月8月の爽やかでもないおっさんの記録です。


7月 シーバス 大きいのは(もちろん)バレた


すずきのアクアパッツァ おいしかった


焼き鳥屋で夏を満喫


知らない街の夏祭りを楽しむ




8月 地元の夏祭りを満喫


お盆、親戚のヤングなバーテンからカクテルをご馳走になる


うまい! 色々と5杯くらい飲みましたた。
あ、親戚のおっちゃんゴッドファーザー蓮ちゃんでベロベロだ。「うまいおかわりおかわり!ゴクゴク」



7,8月の釣りは、うーーーんシーバスあまり釣れず(釣れても大きくない)って感じでした。

アタリはまああったけどノラないんです。

あとはケガしました。膝と手のひらです。

暗闇でつまずいて思いっきり転びました。

慣れてるところでもライトつけないとだめですね。

お気に入りのロッドも折れました(-_-;)



あああああーこうしてる間にもPC二回止まった。はいまた止まった変換で三回目^_^;

8時間のディスクチェック、修復してもあーまた止まったもうだめだ。

こうなったらもうだめ!私のPC力ではどうにもできない。

注文はすでにしています。はやくこいnewPC

7,8年毎日長時間使ってるからなあ。ちょうどいいか。


そんな最近でした。


よーし9月は魚よって来るでしょう!

釣る!釣るぞ!


ではまた  


2018年06月14日

やあ みなさん お久しぶりです


 いや~いやいや

ブログさぼってました、・・・というより休止かやめたかみたいになってましたー!

なんかやっぱり一回休むと続かなくなりますね。

そしてコメントもしていなかったので他のブロガーさんに気まずいすみません><

たまに読んでくれる友人と親戚(どっちも釣り詳しくない)から心配されたので書く気がおきました!


・・・・・・はい、ということで今年初のブログ、色々簡単にまとめです。




1月2月3月、来たるべきヒラメシーズンに向けて中古ルアー等買い集め

ヒラメ用カスタムに励みました。



5月



5月ヒラメ釣れるもソゲ、いつものパターンでマゴチは釣れる。朝8時くらいから1時間半
夜のアジングは最大25cm。


6月



6月やはりマゴチのみ。
朝一から4時間狙ってゲット2、波にもっていかれた1、アタリ1。最大は46cm。
マゴチの昆布じめが最高にうまいっ!!

あと昨日シーバス釣れました。逃がした魚は・・・であれですけど

ばらした一本はデカかったです本当です(力説)。んでセイゴは釣れました。


大体こんな感じで例年通り釣りに対する情熱はすごくあるんですヨ。

でもブログさぼりすぎてました。

では今年もよろしくお願いします^^




  


2017年12月31日

ごぶさた 2017 7月以降


  いやー5ヶ月ぶりです~^^

スマホとPCが調子悪くて一時期放っておいたら

そのままさぼっちゃいました・・・。モキュ~(-_-;)


・・・・・・はい、ということで

その後の記録。ブログ書いてないからと思って写真撮影をかなり怠っています。

・7月 底もの系のルアー作成。未だ釣れず。



・8月 アジがメタルジグで釣れだす。



・9月 アオリイカがたくさん釣れる。オモリが四角の古いエギの方が釣れることが判明。

最大は19cmでした


9月上旬でナイスサイズのメバルが釣れる


エソ



・10月 地元のおじさんと協力して、泳いでいた渡り蟹をタモで捕獲。10分くらい機会を待った。

身も旨いが、カニ味噌がめちゃクリーミィーでうまい。


師匠用にメタルジグ作成


イナダがなかなか釣れない。ようやく釣った35cmくらいのアオコサイズ。



・11月 ショアジギ、サゴシは毎回釣れるが、やはりブリ系は釣れない。食べたい。


アジ用にメタルジグを作成。しかし釣れるには釣れるがサイズと数が上がらない。



今までのグローブがボロッてきたので冬用に購入。チタニュームα。
去年はグローブ+インナー付けていても指先が紫に凍傷なったのでことしは手首にカイロを張りました。



・12月 家族が食べたいと言うのでスズキを釣る。ルアーはエギを改造したもの。うれしー。


アジング用メタルジグでボラ。初めて食べてみた。クセもなく淡白な味。今度から持って帰ろう。


海うぐいが釣れる。デカイ。降海したもはオウガイと言うらしい。
食べてみたら小骨が多く食べづらい。味は普通。今度から猫にあげよう。

上の写真と同じ固体。〆たあとに模様がでてきている。



ざっとこんな感じでした。

撮ってない魚がいっぱいあるなー(汗

アオリイカは楽しめました。

l今年秋以降は青物が本当に釣れなかったです。

いつもの場所でアジも釣れなかったのが非常に悲しい。

春は普通だったと思います。

一年待って来年に期待します。

それではみなさん今年一年間ありがとうございました。よいお年を!






  


2016年12月29日

12月下旬 2016 釣り納め


 なんか間違えて消してたみたいだったので再アップ2017/02/23  




   うきょーーーー!!おぱおあp!!

 っがddっでええええええええmmっむ!ffffffffっふぁkkkkkkっきゅ!

くぁwせdrftgyふじこlp



 ・・・・・・はい、ということで猛り狂っています。

 悔しさと切なさと己の未熟さに!!!




  12/28  夜


気温は2℃。 風と粒雪。 海は荒れております。


体は防寒してても指先と唇が痛くなります。

指先三本カットの手袋してましたが、ルアー交換や魚の処理で指先は濡れます。

まあ、軽い凍傷になりました。血が出る唇。紫の指先。今後は対策しよう。

シーバスはあまりしたことがないので

みんなが自分より釣り上級者に見える。

事実そうだろう。



 シーバス。極太70サイズ

タモ入れ失敗4(ルアーだけひっかかる)

抜き上げ時ポロリ1

ストリンガー破損からの逃げ1(これは測りました73cm)



抜き上げが50くらいで他は70~クラスでした

で一匹も持ち帰れず、うきょーーーー!!おぱおあp!!ですよ。


 -回想- ぽわわ~ん

家族「鱸がたべた~い、塩焼きまいうーじゅるり。」

私「釣るぜ食べるぜー。楽しむぜー。」

・・・・・・


今回のようなシチュエーションでの

シーバス釣りは初めてとはいえ

ランディングの技術のなさ・・・。己!

くっそー。だめすぎ。己!


【言い訳】

・・・うん、とりあえず技術の前に道具だ。

まずタモがほかの人と比べて小さかった。

予備で一回り大きいのがあったので、帰宅後付け替えました。今さら。

あとはストリンガーは5年使った劣化もあるし、安物はだめだ。使用時ぶっ壊れる。

イナダも金具が外れて逃げられたことあるし。(金具2,3こ引っ掛けとこうな)

今から買います。


・・・というか作りました。

ホームセンターでロープと透明チューブとワイヤー買ってきました。

あとは釣具の余っていたやつ再利用で。

見た目、石鯛用のようなものです。

魚のあご下の薄皮をナイフでちょい切って取り付けます。

これはもう逃げられないだろうし各取付け部も頑丈です。

今後使ってみて、ワイヤーが使いづらかったら、今までのストリンガーの金具に付け替えます。





あとは己の技術最重要はこれ!

普段ライトゲームばかりしてるので

このサイズ、この重量の魚で、荒れた海でのランディングができませんでした。

これは経験を積むしかないか。イメトレ&勉強も必要です。

という言い訳を御察しください m(__)m

あー太ももみたいなシーバスしゃぶりつきたかったなー。

2016年、残念無念の釣り納めとなりました。
(でも釣れただけいいかー・・・・・・慰め)






  


Posted by 寝袋 at 15:41Comments(0)シーバス

2016年07月29日

シーバス 釣れず ホタテパーティー


 7/27 酒田 夜


 うおーー、釣れず!!魚!


・・・・・・はい、ということでシーバス釣れませんでした。

アタリとバレありました。残念。

また次頑張りましょう。




では、先日我が家で開催した

ホタテパーティーを少し。

友人の青森ホタテ漁師から直送の極上ホタテです。

友人T「今年は豊漁だからいっぱい送るよ!」

大量にきた!

多すぎて食べきれないので親戚や近くの友人を招きました。

フードファイターは総勢11名。

それ以外にも親戚に渡し歩きました。

特上ホタテの浜焼き。


極厚ホタテを醤油とバターで食す。


あつあつホタテフライもあるよ。



「旨っーーい!!」

ゲストの皆さんも「うまい!満足!」と楽しんでいました。

いやーものすごい食べました。満足満腹です。

ごちそうさま!ありがとう!

また食べたい。






  


Posted by 寝袋 at 18:33Comments(0)シーバス

2016年07月21日

シーバス リベンジ 満月

 7/20 酒田 夜



 今宵は満月じゃー!

ウオォーン!バルバルバル!UREEYYY!


・・・・・・・はい、ということで先週のリベンジに燃えて叫んでしまいました。

今日は先週と同じ場所です。

先週は師匠のみが釣り上げたという結果に終わりました。

私はアタリのみでした。

本日のこの場所の状況は

師匠「あれから段々釣れにくくなっています。今日も厳しいですね。おれは釣ってますけど。」

今日は師匠と、師匠のお友達Dさんが一緒です。

心強いぜ!!師匠達が釣れたら釣り方全てを聞きだす!そして真似する!

釣り開始。やはり渋い状況とのこと。あと明るすぎるらしい。

ここでDさんHIT。60後半だっけかな? みなテンションあがる。

・・・・・・・・・・・・単発。

真似をしても釣れなかったのでバイブレーション投入。

しばらくしてついに私にもきました!

58cm  底、バイブレーションゆっくり




その後Dさん70cm台追加。&帰宅。

私が疲れて寝ている間に師匠は何本かGETしてました。




  7/21 朝


4:00起床。明るい。

少しして、師匠にHIT。うらやましー!

師匠帰宅。

その後6:00過ぎまでしましたが私はバレ1でした。



今回の釣行で一本釣れたからよし。

リベンジ達成^^

次はサイズを上げたいところですが

状況は渋くなっていくそうなので、まあ釣れればいいかな。















  


Posted by 寝袋 at 15:17Comments(2)シーバス

2016年07月16日

シーバス 師匠 実力の差

 7/13 酒田 夜


 謎パン!


イチゴジャムなのか!? あんバターなのか!!!



・・・・・・はい、ということで酒田でシーバスです。

今回は久々に師匠と一緒の釣行です。

電話ではいろいろ話してましたが同行は久しぶりです。

師匠の事前調査と直感でとある場所に集合。

シーバスは今までもあまりしたことがなく今回は今年二回目です。

よしがんばるぞ。 がぽつぽつ。



はい


ほい


それ


どっせい



やりました釣りました!

全部師匠が!!

いやーすごかったなあ。

・・・・・・うん、私は釣れませんでした・・・。 (アタリとバレはありました。)

同じ場所でもこの違い。

師匠「釣力・・・たったの5か・・・ゴミめ。わたしの釣力は530000です。」

などと言うはずもなく

師匠「次は釣れますよ。」

と慰めのお言葉。

実力の差をまざまざと見せ付けられる。

師匠は早めの帰宅。

その際

「これでやってみて下さい。あげますよ。」

なんとルアーを二つもらった

くお~!ありがとうございます!

その後30分頑張るがアタリもなにもなしでした。

雨が強くなってきたので終了。


今回は釣れませんでしたが、師匠と一緒で

いろいろ教えてもらったり会話しながらで

楽しい釣りが出来ました。


次は釣るぜ~!!!









  


Posted by 寝袋 at 10:03Comments(2)シーバス

2016年06月30日

酒田 シーバス あとプリン

 6/29 酒田 夜


 くぉー!予定より二時間遅れ!がっでm!


・・・・・・はい、ということで仕事が終わらなかったんです。

現場到着するとちょうど先行者がシーバス釣ってました。

60cmちょいくらいかな。2匹。

私はアジングです。

30分釣れず。アタリもなし。

シーバスの人が帰り、

アジも反応無しで、キャスト範囲も広がったので私もシーバスしてみました。

シーバス57cm バイブレーション



ワーイ釣れました。15分位はしたかな。

とりあえず満足したのとその後餌の二人組に挟まれてすぐヤメました。

そのあと別な場所でアジングしましたがなにもなし。

多分あれは、極小アジ?は結構ボイルしてました。

就寝。

マズメも過ぎた朝にヒラメしましたがなにもなしでした。

「帰ろう」そう思って車を見ると左後ろタイヤが潰れてる。

車に付属のタイヤパンク応急修理セットを初めて使う。
でもこのタイヤシーリング(ボトルに入った液体)は評判が良くないみたいです。


「そういえば2、3日前から変な音してたな、小石が挟まってたのかと思ってた。」

でした。

タイヤを買い換えようと思っていたので調度良かった(泣

いやマジで思ってたんですよ。それで修理ではなく買っちまおうと。

でも酒田で3時間足止め。

中古タイヤ屋さんで今履いているのと同じで

年式含めかなり程度のいいタイヤを安くゲット&装着。

店員さんがかわいかったので本当に助かりました。

家に帰ったら大阪の友人から、さくらんぼの御礼「高級プリン」大きめ


神奈川のお店らしい。彼は横浜出身だから。

うんうまし! カップもガラスと陶器で凝っていて後で使えます。

ありがとう山さん!


ふんわり塩焼きは家族に大好評




さすがにアジは厳しくなったかな。

今度は師匠にいろいろ案内してもらうかもしれない。楽しみ。






  


Posted by 寝袋 at 21:32Comments(2)シーバス