2014年01月30日
庄内 メバリング 短時間
1/22 夜 温海エリア南部
雪降ってます。風厳しいです。
横殴りで雪を受けながらの修行釣行。吹雪です。
こんな天気なのに今日は人が多いです。周辺のポイント合わせて6人いました。
JH単体で投げるのは厳しすぎの状況です。なのでリグらずできる場所に移動(でも厳しい)
大き目のカブラジグを沈めてから手前のかけ上がりでなんとかゲット。20cmくらい。

その後20位のをもう一匹追加しました。
後ろに岩の壁があるのに後ろから強風。落ちそうになって危ない。40分くらいで移動。
漁港内も見るが強風で何もできず。まあ釣れたしゆっくり車中泊しよう。
そういえば新しいグローブよかったですよ。リバレイタイタニュームα。 以前の記事

このくらいの気温だと時間で少し冷たくなってくるのでやはりインナーがあったほうが良いです。

今までのグローブ。水が染み込みます。

これからはこちらでハッスルハッスル

以前の記事で想像していたこと→結果
・今までのグローブと違い、素材が薄くフィットしあまり違和感なく釣りができそう→薄いし伸びるので良い
・暖かい→やはり暖かい
・濡れないところがすごくいい→濡れなくて良い。が弾き効果がすぐなくなった。軽く洗ったら戻った。
・手首まで長さがあっていい→今までと違い手首からの冷えが防止された
・内側に汗がたまりそう→溜まるってほどではないが、湿った。インナーグローブでかなり緩和できる。
結論:買って良かった

リバレイ RBB タイタニュームグローブ3C VI
今までのクロロプレン(ネオプレン)より暖かい。水にも強い。ぐんとレベルアップしたグローブ

リバレイ RBB デュアルウォームグローブ3C
インナーグローブ。組み合わせで作ってあるし、手首まであってよさそうですね。

フリーノット(FREE KNOT) レイヤーテックインナーグローブ3本カット
私は以前から使っているこちらのインナーを付けています。
1/28 夜 温海エリア南部
外側の堤防は前回と同じく強風すぎてつらいです。
なのでまた前回とおなじ風を避けられる磯場へ行きました。
一投目できました。これはハタハタ??

これはハタハタでしょうか?ハタハタは釣ったことないのでわかりませんが25cmくらいです。
ハタハタなら大きいサイズかな?ちゃんとカブラジグを食ってました。ヌメっとした引きでした。
その後30分くらい反応ないので漁港に移動。やはり強風が・・・。
追い風でなんとか投げると一投目でゲッツ

この漁港内ではまあまあサイズ18くらい。
15分もしないうちに吹雪になってきたので終了&就寝。 ま、今回も釣れて良かったです。
おっさんが一人、卵三個使ったオムレツを食べて帰りました。(新潟~米沢経由ドライブ)

雪降ってます。風厳しいです。
横殴りで雪を受けながらの修行釣行。吹雪です。
こんな天気なのに今日は人が多いです。周辺のポイント合わせて6人いました。
JH単体で投げるのは厳しすぎの状況です。なのでリグらずできる場所に移動(でも厳しい)
大き目のカブラジグを沈めてから手前のかけ上がりでなんとかゲット。20cmくらい。

その後20位のをもう一匹追加しました。
後ろに岩の壁があるのに後ろから強風。落ちそうになって危ない。40分くらいで移動。
漁港内も見るが強風で何もできず。まあ釣れたしゆっくり車中泊しよう。
そういえば新しいグローブよかったですよ。リバレイタイタニュームα。 以前の記事

このくらいの気温だと時間で少し冷たくなってくるのでやはりインナーがあったほうが良いです。

今までのグローブ。水が染み込みます。

これからはこちらでハッスルハッスル

以前の記事で想像していたこと→結果
・今までのグローブと違い、素材が薄くフィットしあまり違和感なく釣りができそう→薄いし伸びるので良い
・暖かい→やはり暖かい
・濡れないところがすごくいい→濡れなくて良い。が弾き効果がすぐなくなった。軽く洗ったら戻った。
・手首まで長さがあっていい→今までと違い手首からの冷えが防止された
・内側に汗がたまりそう→溜まるってほどではないが、湿った。インナーグローブでかなり緩和できる。
結論:買って良かった

リバレイ RBB タイタニュームグローブ3C VI
今までのクロロプレン(ネオプレン)より暖かい。水にも強い。ぐんとレベルアップしたグローブ

リバレイ RBB デュアルウォームグローブ3C
インナーグローブ。組み合わせで作ってあるし、手首まであってよさそうですね。

フリーノット(FREE KNOT) レイヤーテックインナーグローブ3本カット
私は以前から使っているこちらのインナーを付けています。
1/28 夜 温海エリア南部
外側の堤防は前回と同じく強風すぎてつらいです。
なのでまた前回とおなじ風を避けられる磯場へ行きました。
一投目できました。これはハタハタ??

これはハタハタでしょうか?ハタハタは釣ったことないのでわかりませんが25cmくらいです。
ハタハタなら大きいサイズかな?ちゃんとカブラジグを食ってました。ヌメっとした引きでした。
その後30分くらい反応ないので漁港に移動。やはり強風が・・・。
追い風でなんとか投げると一投目でゲッツ

この漁港内ではまあまあサイズ18くらい。
15分もしないうちに吹雪になってきたので終了&就寝。 ま、今回も釣れて良かったです。
おっさんが一人、卵三個使ったオムレツを食べて帰りました。(新潟~米沢経由ドライブ)

Posted by 寝袋 at 22:49│Comments(4)
│アジ・メバル・他ライト
この記事へのコメント
22日って結構な爆風だったと記憶していますΣ(゚д゚lll)
寒い時のカブラは結ぶだけなので重宝しますね(≧∇≦)
厳しい状況で釣果出す所は流石ですψ(`∇´)ψ
その子はハタハタです。
結構引いてくれて楽しいのですが、粘液が素晴らしいので釣ってからどうしようと悩みます(笑)
荒川経由の内陸帰りは結構な距離ですねΣ(゚д゚lll)
寒い時のカブラは結ぶだけなので重宝しますね(≧∇≦)
厳しい状況で釣果出す所は流石ですψ(`∇´)ψ
その子はハタハタです。
結構引いてくれて楽しいのですが、粘液が素晴らしいので釣ってからどうしようと悩みます(笑)
荒川経由の内陸帰りは結構な距離ですねΣ(゚д゚lll)
Posted by anbox
at 2014年01月31日 00:25

>anbox さん
22、28両日とも爆風でした。
風裏とかない状態です。
大きくて重めのカブラも作っていたので
なんとか使えました。
やはりハタハタでしたか、持ち帰ればよかったな。
あ、113号~川西町~米沢(小野川温泉)で
寄り道しながら帰りました。
次の日も休みだったのでたまにドライブ&食事しようかと
ふらふらしてました。
22、28両日とも爆風でした。
風裏とかない状態です。
大きくて重めのカブラも作っていたので
なんとか使えました。
やはりハタハタでしたか、持ち帰ればよかったな。
あ、113号~川西町~米沢(小野川温泉)で
寄り道しながら帰りました。
次の日も休みだったのでたまにドライブ&食事しようかと
ふらふらしてました。
Posted by 寝袋
at 2014年01月31日 18:37

極寒の中お疲れ様です
海も、まだまだ釣り人いるみたいですね
グローブ、アタリみたいですね
手先、足先が一番冷え込みますからね
海も、まだまだ釣り人いるみたいですね
グローブ、アタリみたいですね
手先、足先が一番冷え込みますからね
Posted by 4s
at 2014年02月01日 12:20

>4s さん
みんな頑張ってるようですが
話しかけると、「爆風と雪でつらい」「反応いまいち」
とこれが普通のようです
グローブはよかったです
フリーノットのインナーグローブは遠赤外線輻射機能が
効くようなのでこの組み合わせもいいのかも。
みんな頑張ってるようですが
話しかけると、「爆風と雪でつらい」「反応いまいち」
とこれが普通のようです
グローブはよかったです
フリーノットのインナーグローブは遠赤外線輻射機能が
効くようなのでこの組み合わせもいいのかも。
Posted by 寝袋
at 2014年02月01日 12:58

最近スパムが多いので会員のみ受付となっています