2015年01月30日
小旅行 登米市 うな重
1/28 夕 宮城県登米市
今日は午後から時間があったので、久々に
小旅行してみようと思いました。
鳴子方面から、通ったことのない道をゆっくりドライブを楽しみ
目的地はあのうなぎ屋さん。登米市の北上川沿い。
久しぶりにどうしても食べたくて、うな重を目的にウロウロしながら楽しみました。
登米市 東海亭 うな重二段重ね

今日はちょっとリッチに二段重ね。久しぶりだし、せっかく来たんだからいいよね?
二段と言っても、上が見たとおりうなぎ、そしてご飯の部分に
2cm四方くらいに切られたうなぎがまぶしてあるのですよ

うごー!うめええーー!じゅるり、だぜ!
店内にはジャズが流れています。

リッチっぽい方々や、私のような小旅行者ぽい方がいました。

いやー、うまかったわー。満足だわー。
夏~秋には、北上川の天然うなぎが入荷次第で食べることができます。
今度は天然うなぎが食べたいなあ。ゴクリ。
あとは、登米市の名物は”油麩丼”と”はっと”ですね。今度食べよう。
早めに食べたので、夜な夜な車中泊も楽しみました。
ラジオを聞きながらくつろぐ。

この日は宮城県も寒くなったようで夜中の二時には
外気温-5℃ 車内-2℃ でした。
ところで登米市南方町の道の駅なんですが気になる名前・・・



もちろんおれも朝、体操がてら元気にもっこりしてきました。
うなぎの肝も食ったしな。
まあモザイクなしだとこうなんだが



力こぶか。 あ、じゃあ間違えたわ、朝の体操がてらのやつ。
「南方町が全国の中でもっこりと盛り上がる様をイメージした言葉で、
町民一人ひとりが「やる気」「元気」「活気」を高めることで町全体を盛り上げる姿」
だそうです。
宮城はほんと雪無いなー!

山形

いやー、久しぶりに釣り無しの小旅行&食事&車中泊楽しめました。
帰りも違う道でゆっくりドライブでいろいろ立ち寄りながら
楽しめました。
どうしても釣りが優先してしまいますが、
たまにはこういうのもいいですね。 癒されます^^
今日は午後から時間があったので、久々に
小旅行してみようと思いました。
鳴子方面から、通ったことのない道をゆっくりドライブを楽しみ
目的地はあのうなぎ屋さん。登米市の北上川沿い。
久しぶりにどうしても食べたくて、うな重を目的にウロウロしながら楽しみました。
登米市 東海亭 うな重二段重ね

今日はちょっとリッチに二段重ね。久しぶりだし、せっかく来たんだからいいよね?
二段と言っても、上が見たとおりうなぎ、そしてご飯の部分に
2cm四方くらいに切られたうなぎがまぶしてあるのですよ

うごー!うめええーー!じゅるり、だぜ!
店内にはジャズが流れています。

リッチっぽい方々や、私のような小旅行者ぽい方がいました。

いやー、うまかったわー。満足だわー。
夏~秋には、北上川の天然うなぎが入荷次第で食べることができます。
今度は天然うなぎが食べたいなあ。ゴクリ。
あとは、登米市の名物は”油麩丼”と”はっと”ですね。今度食べよう。
早めに食べたので、夜な夜な車中泊も楽しみました。
ラジオを聞きながらくつろぐ。

この日は宮城県も寒くなったようで夜中の二時には
外気温-5℃ 車内-2℃ でした。
ところで登米市南方町の道の駅なんですが気になる名前・・・



もちろんおれも朝、体操がてら元気にもっこりしてきました。
うなぎの肝も食ったしな。
まあモザイクなしだとこうなんだが



力こぶか。 あ、じゃあ間違えたわ、朝の体操がてらのやつ。
「南方町が全国の中でもっこりと盛り上がる様をイメージした言葉で、
町民一人ひとりが「やる気」「元気」「活気」を高めることで町全体を盛り上げる姿」
だそうです。
宮城はほんと雪無いなー!

山形

いやー、久しぶりに釣り無しの小旅行&食事&車中泊楽しめました。
帰りも違う道でゆっくりドライブでいろいろ立ち寄りながら
楽しめました。
どうしても釣りが優先してしまいますが、
たまにはこういうのもいいですね。 癒されます^^
2015年01月21日
鶴岡 担々麺 胡麻
1/20 夜 温海エリア南部
いつもの漁港に行ったらば、なんか混んでる。
ハイシーズン並みの混み。みなさん漁港内でしてたので
私はいつもの外側でしました。
んーーー、ちいサイズ!で終わり。
あとは夜中のドライブ&車中泊です。
1/21 昼 鶴岡市 まるたん
担々麺のお店です。担々麺オンリーのお店です(あ、餃子とかライスとかはありました。)
んで、今日食べたのは みそ担々麺(黒ゴマ)
ゴマは白と黒から選べます。
もう食べたかったんだよね みそ担々麺(黒)
スマホのメモ帳に住所とかTELメモってたんですよ、食べたくて。

早速いただく。 ふーふー、ズーズルルー、ゴキュ。
「ん~、ゴマい!」
訳(ん~、ゴマが効いていてうまい!)
汁がとてもおいしかったです。麺はつるつるで食べやすかったです。
食べながら壁の張り紙を見て気づいたのですが、12:00前なら
スタンダードな担々麺ならチャーシューが二枚付いたりあったんですね。
「でもいいの、黒みそが食べたかったの ♡ 」
あとは大盛(無料)、辛さも選べます。自家製ラー油です。私は通常にしました。
通常でもきっちり辛さはありましたよ。
12:00過ぎには混んできて駐車場は満杯で移動待ちしてました。

基本的にはラーメンは醤油でさっぱり派なのですが
こういうラーメンもいいですね。
おいしかったのでまた行きたいです。次はなに食べようかな。
いつもの漁港に行ったらば、なんか混んでる。
ハイシーズン並みの混み。みなさん漁港内でしてたので
私はいつもの外側でしました。
んーーー、ちいサイズ!で終わり。
あとは夜中のドライブ&車中泊です。
1/21 昼 鶴岡市 まるたん
担々麺のお店です。担々麺オンリーのお店です(あ、餃子とかライスとかはありました。)
んで、今日食べたのは みそ担々麺(黒ゴマ)
ゴマは白と黒から選べます。
もう食べたかったんだよね みそ担々麺(黒)
スマホのメモ帳に住所とかTELメモってたんですよ、食べたくて。

早速いただく。 ふーふー、ズーズルルー、ゴキュ。
「ん~、ゴマい!」
訳(ん~、ゴマが効いていてうまい!)
汁がとてもおいしかったです。麺はつるつるで食べやすかったです。
食べながら壁の張り紙を見て気づいたのですが、12:00前なら
スタンダードな担々麺ならチャーシューが二枚付いたりあったんですね。
「でもいいの、黒みそが食べたかったの ♡ 」
あとは大盛(無料)、辛さも選べます。自家製ラー油です。私は通常にしました。
通常でもきっちり辛さはありましたよ。
12:00過ぎには混んできて駐車場は満杯で移動待ちしてました。

基本的にはラーメンは醤油でさっぱり派なのですが
こういうラーメンもいいですね。
おいしかったのでまた行きたいです。次はなに食べようかな。
2015年01月17日
あけまして 初釣り でございます
2015年 平成27年
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
1/14 夜 温海エリア南部
初釣り行ってきました。
今年初ヒット うれぴー☆

最大は20cm。サイズ狙いで外側してたんですが波と風でやりづらかったですね。
漁港内では15cm~8cmくらいのちいサイズは結構釣れました。
あとは、新年めでたいなってことで早めに切り上げて
一人宴会で車中泊を楽しみました。
初買いは、エンジンスターター

新年なので買い物。
とくに安くなく取り付け料込みでいつもの値段でした。
現行モデルより一つ前のモデルです。現行より2000円安かったです。
何が違うかって側面の色です。これはシルバーですが現モデルは
黒一色とか柄ありのものです。機能は変わりません。
これで夏の釣りは快適になるはず。車に戻り際の顔面クーラーしなくてすむかな。
いや顔面クーラーはするか。強風で。
あと今年の釣りに向けての釣りバッグの改造。
11月くらいに中古でゲット

底に何もない。

ボンネットにつけるゴム

探してたんだよ。このバッグに付けるのに調度いいものを

1~2時間で動かなくなり、24~48時間で完全に固まります。

できた

バッグは結構地面に置いて釣りするシーンもあるので
濡れやよごれ防止に付けたいなーと思ってたので実行。
あとは中に敷くプラスチック板みたいなものが欲しいですね。
まあ、強度に不安がありますが、ネジ用穴もあるので取れたら考えよう。
追記:やはり取れます。半分無くなってました。やっぱりネジ考えるかな。
みなさん今年も健康に気をつけて釣りを楽しみましょう!!
今年もよろしくお願いします