2012年07月26日
夜光 カスタム ちょいもろい
前回作った夜光のジグとスプーン
釣行回数二回。早くも弱点を露呈しました。
マニキュア、夜光塗料で色づけし、乾いたらラッカースプレーの二度がけ

↓ ↓ ↓
砂浜、砂利浜、釣行後(トータル16時間くらい)

上のスプーンの塗装が剥がれています。
水によるものではなくて、砂利浜の砂利や岩にぶつかり剥げました。
ジグの方はほぼ大丈夫です。
あと他のも剥がれたのもあります。ケースの中で他のルアーのフックが
刺さって剥がれたようです。その剥がれたところから水が染み込み
ベロベロと夜光塗料が剥がれてきます。まあこんなもんでしょう。
でも壊れていないのもあるし耐水性と光具合は良かったので
とりあえずまた直しながら使おうと思います。
ところで今日のフギングは昨日の雨で河口の状況が良くない中二匹ゲット。

外道のヒラメとマゴチはどこかに行っていました。
となりで釣ってたおじいさんはキスをいい感じでゲットしていました。
この前は55cmのマゴチもなんとか格闘してゲットしたそうな。
はらわた取って乾かして焼いて食うか、大きいのは刺身で食べるそうです、おじいさん。
安物クーラーボックスにシルバーシート補強で少し保冷力アップ

シルバーシートは厚み8mmのちゃんとしたものを使用。
でも大物釣れたら小さすぎるなあ。家に大きいのあるけど大きすぎるので
丁度いい新しいのがほしいな。
釣行回数二回。早くも弱点を露呈しました。
マニキュア、夜光塗料で色づけし、乾いたらラッカースプレーの二度がけ

↓ ↓ ↓
砂浜、砂利浜、釣行後(トータル16時間くらい)

上のスプーンの塗装が剥がれています。
水によるものではなくて、砂利浜の砂利や岩にぶつかり剥げました。
ジグの方はほぼ大丈夫です。
あと他のも剥がれたのもあります。ケースの中で他のルアーのフックが
刺さって剥がれたようです。その剥がれたところから水が染み込み
ベロベロと夜光塗料が剥がれてきます。まあこんなもんでしょう。
でも壊れていないのもあるし耐水性と光具合は良かったので
とりあえずまた直しながら使おうと思います。
ところで今日のフギングは昨日の雨で河口の状況が良くない中二匹ゲット。

外道のヒラメとマゴチはどこかに行っていました。
となりで釣ってたおじいさんはキスをいい感じでゲットしていました。
この前は55cmのマゴチもなんとか格闘してゲットしたそうな。
はらわた取って乾かして焼いて食うか、大きいのは刺身で食べるそうです、おじいさん。
安物クーラーボックスにシルバーシート補強で少し保冷力アップ


シルバーシートは厚み8mmのちゃんとしたものを使用。
でも大物釣れたら小さすぎるなあ。家に大きいのあるけど大きすぎるので
丁度いい新しいのがほしいな。
Posted by 寝袋 at 20:37│Comments(1)
│その他
この記事へのコメント
暑すぎて日中きつくなってきましたね
自分も今日クーラーボックスとネットポチりました
新しいカテゴリー 金かかりすぎます
自分も今日クーラーボックスとネットポチりました
新しいカテゴリー 金かかりすぎます
Posted by 4s
at 2012年07月27日 20:22

最近スパムが多いので会員のみ受付となっています