2012年09月27日
海 久々の 天候に恵まれる
そろそろ砂浜を偵察しちょい打ちしました。
強風&波濁りでどうにもこうにも、ジグ1ロストでやめました。
ま、夕方からはエギングなので場所移動。おお、そんなに離れてないのに
凪&澄み!そして微風&月光! 夜エギングにとてもグッドな状況です。
餌釣り師がいたのでちょっと他見てもどったら、ちょうど帰るところで他誰もいない。
メジャースポットなのにすごい、ついてる、餌でベイトまでよせてもらってるし。
二投目でゲッツ 友人から貰ったエギで胴長18cm

今日は安エギをメインで釣るのだ いい型 重い18cm

ヒラヒラしてるとこに掛かった 安エギ17cm

安定の安エギ 18cm

安エギはマジックで柄や色を追加したり、マニキュアできらきらさせたりしています。
ゼリー瞬間接着剤でほころび対策、おもり抜け対策してます。
いかにも中華な、20個セットのやつ買ったら下巻きないんです。
下巻き無いやつでも釣れました。やっぱ月光のおかげかなあ。
ダイソーオレンジ金、紫でも釣れました。
今回も師匠と一緒に釣行しました。私が7杯釣ってる間に師匠は20杯釣っていました。
腕の差はダンチにありますが、エギの差があるかどうかは謎です。
今日は早めに寝て朝マズメ狙いでしましたが、朝はいまいちでした。
12~18cm

昨日のポイントは、朝3:30過ぎから数人のエギンガー、私は4:00から釣行。
暗い時は釣れてましたが明るくなってからが釣れませんでした。
ぞくぞくエギンガー&ちょい釣り師がきました。早めに帰宅。
今回は全体的にサイズアップしており引きを楽しめました。狙いは胴長20以上でしたが
残念ながら来ませんでした。昨日26cm釣ったと聞いていたので残念。
デカイのがきて網なかったら共同作業で二人のエギを引っ掛けてあげるそうです。
アタリ&バレが多く、小さいのも結構混ざってるのかな。
エギのサイズは3.5と3.0メインです。
夜は寒くなってきたので防寒必須です。この漁港は山から冷たい風がくるので
なおさらでした。




GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
筆者も納得の眩明るい強力ヘッドライト。一番弱いサブ点灯LEDでも明るく(メインで使ってます)、電池長持ちで使いやすい。エネループもOK。電池の使いまわしの良い単三タイプ。

サンヨー(SANYO) エネループ 単3形4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット
ランタンにも使ってます。

サンヨー(SANYO) エネループ 単3形2個入りパック
予備の電池は必要です。アウトドア派は車に常備。

サンヨー(SANYO) エネループ 単3形4個入りパック
もちろん予備や使い回しは多いほど良い。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
LEDで電池長持ち。コンパクトで車中泊、テント、枕元にちょうど良い。

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-043H
こちらは軽量単四タイプ。

サンヨー(SANYO) 単3形・単4形兼用 急速充電器

サンヨー(SANYO) エネループ 単4形4個入りパック
強風&波濁りでどうにもこうにも、ジグ1ロストでやめました。
ま、夕方からはエギングなので場所移動。おお、そんなに離れてないのに
凪&澄み!そして微風&月光! 夜エギングにとてもグッドな状況です。
餌釣り師がいたのでちょっと他見てもどったら、ちょうど帰るところで他誰もいない。
メジャースポットなのにすごい、ついてる、餌でベイトまでよせてもらってるし。
二投目でゲッツ 友人から貰ったエギで胴長18cm

今日は安エギをメインで釣るのだ いい型 重い18cm

ヒラヒラしてるとこに掛かった 安エギ17cm

安定の安エギ 18cm

安エギはマジックで柄や色を追加したり、マニキュアできらきらさせたりしています。
ゼリー瞬間接着剤でほころび対策、おもり抜け対策してます。
いかにも中華な、20個セットのやつ買ったら下巻きないんです。
下巻き無いやつでも釣れました。やっぱ月光のおかげかなあ。
ダイソーオレンジ金、紫でも釣れました。
今回も師匠と一緒に釣行しました。私が7杯釣ってる間に師匠は20杯釣っていました。
腕の差はダンチにありますが、エギの差があるかどうかは謎です。
今日は早めに寝て朝マズメ狙いでしましたが、朝はいまいちでした。
12~18cm

昨日のポイントは、朝3:30過ぎから数人のエギンガー、私は4:00から釣行。
暗い時は釣れてましたが明るくなってからが釣れませんでした。
ぞくぞくエギンガー&ちょい釣り師がきました。早めに帰宅。
今回は全体的にサイズアップしており引きを楽しめました。狙いは胴長20以上でしたが
残念ながら来ませんでした。昨日26cm釣ったと聞いていたので残念。
デカイのがきて網なかったら共同作業で二人のエギを引っ掛けてあげるそうです。
アタリ&バレが多く、小さいのも結構混ざってるのかな。
エギのサイズは3.5と3.0メインです。
夜は寒くなってきたので防寒必須です。この漁港は山から冷たい風がくるので
なおさらでした。




GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
筆者も納得の眩明るい強力ヘッドライト。一番弱いサブ点灯LEDでも明るく(メインで使ってます)、電池長持ちで使いやすい。エネループもOK。電池の使いまわしの良い単三タイプ。

サンヨー(SANYO) エネループ 単3形4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット
ランタンにも使ってます。

サンヨー(SANYO) エネループ 単3形2個入りパック
予備の電池は必要です。アウトドア派は車に常備。

サンヨー(SANYO) エネループ 単3形4個入りパック
もちろん予備や使い回しは多いほど良い。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
LEDで電池長持ち。コンパクトで車中泊、テント、枕元にちょうど良い。

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-043H
こちらは軽量単四タイプ。

サンヨー(SANYO) 単3形・単4形兼用 急速充電器

サンヨー(SANYO) エネループ 単4形4個入りパック
Posted by 寝袋 at 17:03│Comments(2)
│アオリイカ
この記事へのコメント
夜釣りうまいですね~~
こちらは夜が明けてから釣れ始まる感じです
何が違うんでしょうね
エギングもまだまだ奥が深い
こちらは夜が明けてから釣れ始まる感じです
何が違うんでしょうね
エギングもまだまだ奥が深い
Posted by 4s
at 2012年09月30日 07:05

4s さん
夜の魅惑のテクニックです。
これは釣りだけでなく夜の様々なシチュエーションで
効果を発揮できます。
というのはさておき
日中のテクニックあげたいなあ。
夜の魅惑のテクニックです。
これは釣りだけでなく夜の様々なシチュエーションで
効果を発揮できます。
というのはさておき
日中のテクニックあげたいなあ。
Posted by 寝袋
at 2012年09月30日 19:35

最近スパムが多いので会員のみ受付となっています