八郎潟 今年初 釣り
3.11の地震以来、しばらくしてからも気が滅入っていたが
今回思い切って八郎潟まで遠征した。
行く途中は、やはりというかまだ以前のようなやる気がでない。
車中泊&釣りといえば筆者の元気の源なのだが・・・。
湯沢横手道路の雄勝小町ICから八郎潟脇の琴丘森岳ICまで1300円(ETC割引)
安くなったなあ。
とりあえず久々の車中泊。ぐっすり寝れた。
日の出時刻、目覚めの
缶紅茶。あ、なんか少しやる気出てきた。
天気は
強風雨で寒い11℃。
釣れるか心配。
今回は東部外側の北から始めた。
スピナベD-Zone 2投目で・・・・・・
キターーーー!
今年初バス^^ 44センチ 重い
俄然やる気でてきました
そしてチャターにて2匹目
47センチィィィ
45センチ
東部で流れ込みもあまりないような
中頃の位置だとまだ
寒バスのようだ。白っぽい。
44センチ
今回チャター活躍です。
だいたい
5時4時30~8時までしました。西部の一番東側もしたけど反応なしでした。
もう体が冷えてきたのでゆめろんで
温泉入りました。あったまるなあー。
その後休憩し、昼までに東部内側の北を30分ほどしましたが
竿先に
異常はありませんでした。
昼になるにつれてかなりの
強風&温度低下でそろそろ限界です。
しかもラジオでは夕方から明日朝まで
「暴風警報」
まあまあの釣果だし、暴風になる前にもう帰ろう。
ちなみに筆者以外で見かけた釣り人は春日部ナンバーの一台のみです。
ハチローバスは相変わらず歯が
ギザギザだぜ。(今年初だし筆者の皮膚もなまったな)
やっぱり行ってよかった。最後には気分も
晴々でした。
ありがとう八郎潟
関連記事