最近 出来事 いろいろ

寝袋

2016年03月09日 19:19

二月はブログを一回も書きませんでした。

この度はとりあえず何でもいいから記しておこうかなと思いました。

2016.2.16 上山市:和紙面ショップ 六幸


前から行きたかったのでじっくり見てきました。


白狐面を買いました。

ここの面の特徴は、他の和紙面より幅広、軽い、
顔の描き方は独自のものでやさしい感じです。

色んな面があって楽しめました。母と息子でやっているそうです。

この日はちょうどカセ鳥の日で道すがら、生で観ることができました。

また、小学校以来に上山城の天守閣にも上ってきました。

いやー、親子三人で上山を堪能したなあ。楽しかった。


2016.2.13 地元:御柴灯(おさいとう)   甘酒は無料。こんにゃくは有料。


この地では、お札やお守り以外に餅も焼く。他にもいろいろ焼いてるようだ。


素朴な味でうまいよ


2016.2.14 酒:朝日鷹   十四代の蔵元、高木酒造のリーズナブルな酒

美味いのに安い。だが人気で店頭からはすぐに消える逸品。

2016.2.20 100円ショップからアミアミのやつを買ってきて壁に取り付ける。

おー、すっきり。椅子と机のとなりなので釣り具を初めとしたもの作りがはかどります。

2016.2.20 レアニウムのハンドルノブを交換してみた。

仙台泉の万代書店から中古でリール購入。レアニウム1000s、アジング用。
値段分1000円ガチャを回したら、3000円券もゲットしたぜラッキー。すげー割引だ。
ハンドルがべとついていた。拭いても洗っても取れない。釣り人生初めてのハンドルノブ交換。
なかなかいい感じです。メタルジグとか重いのに使う予定。
寒い時期は冷たくなりそうなのだが、どうなのか?

2016.2.25 アルテグラのノブも交換


調子に乗ってアルテグラ1000sのノブも交換してみた。
こちらはノブの中にベアリングがなかったので買ってから付けました。
こちらは細いノブ。軽いジグヘッドとかに使う予定。

  
ヘッジホッグスタジオ ジュラルミンハンドルノブ:大きさと重さがあります。回し心地がよい。
【ZPI】 マシンカットアルミ ハンドルノブ ナロー:細く軽い。トラウトやアジング、メバリングによいとのこと。
SMR74ZZ NSKミニチュアベアリング(ステンレス):スムーズな回転。ステンレスで錆びにくい。


あーーーー、早く釣りたい!!

2016.2.27 あ・ら・伊達な道の駅:宮城県大崎市 国道47号沿い

チョコレートのROYCE'(ロイズ)があるので年に1、2回行きます。
ドライブも楽しめます。
で、なんでカレーなのかと言うとちょうど腹が減っていたのです。
中に食べ放題バイキングがあるのです。1000円。カレー6種。
目に付いたんだもの食うしかない。一人おじさん。ん、他にもいるな一人おじさん。

サラダとラッキョウは常に大盛。最低2杯。

小分けのご飯に全種のカレーをちょいがけだ。今後のための味見だ。
となりのカップルなど気にかけず、食う。
好きな物だけもくもくと食う。大量のサラダ!どうだ!
あ、一人お姉さんもいた。仲間仲間。
家族連れも楽しんでます。私が入ったのは15:00くらいだったけど昼時は激込みですよ。




こんな感じで過ごしてましたね。

あとはウォーキングデッドDVDを借りて見まくってます。

はやく釣りがしたい!でも海風で花粉症がつらい!




あなたにおススメの記事
関連記事