桧原湖 おかっぱり 久しぶり

寝袋

2013年07月04日 18:36

 久しぶりに桧原湖に行きました。

森林浴!フィトンチッド!不気味な鳥の鳴き声!濃霧! いつもの裏磐梯の夜。

恒例の車中泊で楽しむ、一人癒しの時間


テレビ見ながらルービー。711&サントリーからビールが出ていたなんて今知りました。

で、買って飲んでみたら★ラベルと似た味。結構好き。もうちっと値段を↓でヨロ。

の方は前食べたこれの方がグンバツに私の口に合うなあ


明日に備え就寝。・・・夜中は土砂降りでした。

朝、曇り。気温16℃。微風。 ナイス気象条件 

桧原湖、水多め、水温調度いい。若干濁り。 雨で水温下がったかな。

濁りはいらん。あと30cmくらい減水して欲しい。

いろいろ迷ったが最初はバックス北側水門岬。25cmくらい


岬からの3.5~5gスピナー遠投。ぽつぽつ釣れるがサイズがあがらない。この時期はそうか。

【おすすの色はゴールド、巻いたときにブレードがあまり広がらないのがいい、マズメは上を基本に

どのレンジでもOK、それ以外は沈めてからの基本1秒1回巻きの底沿わせ、最初1秒はブレードを

回転させるためにラインを張って強めに巻きます。この出だしの時大きいのが来る確立が高い】

場所移動、北東のおかっぱりポイント

そうそう、今回はメバルタックルで挑戦しました。

ライン:Rapala(ラパラ) ラピノヴァX マルチゲーム ピンク PE0.3号(7.2lb) 

リーダー:バウオ スーパーハード ポリアミドプラス ナイロン8lb 

ロッド:桜月メバル TT-862RF   リール:シマノ ナスキー2500s


一投目で、おお!いい引きキター! 38cm


久々のスモールの引きを楽しむ。グイグイと重量感のある引きはgoodだな。

二匹目もグイっときました 35cm


その後 35、36、30未満数匹追加。 アタリ、バレ多し。 

釣りかた忘れたかな?メバルタックルがBAD?

スピナーに反応しなくなったら、サターンワームのスプリットでちょい引きステイで超反応。

今回の色はグリーンパンプキン

そしてみなさまにお知らせ 「桧原湖のおかっぱりでPE0.3号はデンジャラス」

写真の38cmよりあきらかに大物が来たんですが、湖底の岩に擦られて

PEラインが簡単に切れます。30cm位でも切れます.

手前に引くほど、大物ほどデンジャー状態になります。

無理やり上にって思うかもしれませんが、やわらかメバルロッドやラインのテンション他

考えてドラグ調整してるのでなかなか難しいです。 

ラインとロッドによる飛距離、感度はものすごくいいんですけどね。

PEはボートだけにしてくださいね

お昼はこれまた久しぶりの 山塩ラーメン赤玉) まいうー


シオヤ  Sio-YA



最近海釣りばっかりだったけど

いや~、桧原湖堪能しました~ 癒されました~ (40UP釣りたかった)


【お気に入りライン】

東レインターナショナル(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m

いろいろ使ってみて桧原湖スモールおかっぱりは岩による擦れ、根係りからの回収率、遠浅なポイント(擦れやすい)などがありこのバウオの8lbを使用していました。下に突っ込む強烈な引きと擦れに耐えられます。これが6lbになるとブレイクしたり、根係り回収率が下がります(私が下手なのだろうが)。このバウオだけで4、6、8lbと使いましたが飛距離と釣れる率もそんなに変わらないと思いました(フロロも試しました)。川でもメインラインでした。スーパーハードと書いてあるけどしなやかで扱いやすいラインです。安くていいライン!おすすめです





あなたにおススメの記事
関連記事